このページは「クロスワード中学総合(人災、カカオ)_問題265」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:人災、カカオ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
---|
3 | 鳥類の体表は何でおおわれているか。 |
---|
4 | 悪党を代表する武士で、幕府を倒すのに功績のあった人物で「楠木○○○○」が有名である。 |
---|
6 | 元素記号「C」。「○○素」 |
---|
7 | 日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。 |
---|
8 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
---|
9 | 節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。 |
---|
10 | 百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 湯に金属製のおたまを入れると熱が伝わる。このように熱源から直接熱が伝わること。 |
---|
5 | アミノ酸とブドウ糖は柔毛内にある「○○○イ血管」に入る。 |
---|
6 | 701年、唐の法律にならった「○○○○律令」が完成した。 |
---|
8 | サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。 |
---|
9 | 8個の惑星の外側にあり、太陽の周りを公転する天体を「太陽系○○○○天体」という。 |
---|
11 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
---|
12 | 米騒動の後、本格的な政党内閣が成立したが平民宰相といわれた首相「原○○○」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学総合クロスワード]()
![中学総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
イタリア | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
ヤマ | 1918年米騒動がおこった場所は現在の「ト○○県」 |
フイードロツト | アメリカでは出荷前の牛を太らせる為の牧場がある。このような牧場のことを何というか。 |
ワカヤマ | 日本最大半島の西側に位置する都道府県はどこか。 |
ニモウサク | 鎌倉時代にはじまった、米の裏作に麦をつくる農業を何というか。 |
シンヨウジユ | 葉が針のように細長いマツやスギなどの裸子植物球果植物門の樹木のこと。 |
エンソ | うすい塩酸を電気分解した。陰極から発生する気体はなにか。 |
チヨウヘイ | 近代的な軍隊をつくるため、満20歳に達した男子に兵役の義務を負わせることにした法令を「○○○○○令」という。 |
ヤスマロ | 712年の古事記作成の際、稗田阿礼の誦習を書き留めたとされる人物。「太○○○○」 |
タンガニーカ | 世界第2位の大きさの「○○○○○○湖」。 |
キンカンニツシヨク | 太陽のがまわりが隠れずにリング状に残る日食を何と呼ぶか。 |
シンセイガン | マグマが地下深くで、ゆっくりと冷え固まってできた岩石を何というか。 |
タイボン | 鎌倉時代、守護に与えられた、大番催促・謀反人殺害人の逮捕といった権限をまとめて「○○○○三カ条」。 |
コウフシ | 山梨県の県庁所在地はどこか。 |
バンジユール | ガンビアの首都。 |