このページは「クロスワード中学総合(新古今和歌集、倭寇)_問題306」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:新古今和歌集、倭寇】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 |
| 6 | | | 7 | | |
8 | | 9 | 10 | | | |
11 | 12 | | | | 13 | 14 |
| 15 | | | 16 | | |
17 | | | 18 | | | |
19 | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 酸化銀の粉末の色。 |
---|
3 | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
---|
4 | 水の重さによる圧力を何というか? |
---|
5 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。 |
---|
7 | 大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」 |
---|
8 | イタリアではファシスト党を率いて独裁政治がおこなわれていた。その指導者「ムッソリ○○」。 |
---|
10 | 台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのことを何というか。 |
---|
12 | 日本の標準時刻の基準となっている市はどこか。 |
---|
14 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
16 | 1931年、日本は秦天郊外で鉄道爆破事件を起こした。この事件を「○○○ュウ事変」という。 |
---|
17 | 赤道から北の緯度のことを「○○緯」いう。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を○○○○栽培という。 |
---|
4 | 1種類の分子などによってできている物質を「純○○な物質」という。 |
---|
6 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
7 | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○ク制度」という。 |
---|
9 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
---|
11 | 尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」 |
---|
13 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
15 | 屋久島は何県に属するか。 |
---|
17 | イワシは加工さえれて「○○カ」というものになっていいる。 |
---|
18 | 日本は大部分がこの気候帯に分類されている。 |
---|
19 | 北海道東部ラムサール条約に登録されている○○○湿原。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アウラングセーブ | ムガル帝国の最大の領土を形成した王で、ジズヤを復活し反発を招き、死後ムガル帝国の衰退の原因を作った王。 |
アシヘイ | 日中戦争の従軍体験記「麦と兵隊」の作者。「火野○○○○」 |
シヨウワクセイ | おもに火星と木星の間にある多数の小さな天体を何というか。 |
タイバン | 胚組織と母体の子宮組織とが結合してガス交換や養分の受け渡しなどを行う場所。 |
コムギ | 雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物は何か。 |
ゴジヨウ | 花綵列島、島弧ともいい、弓なりの細長い島または島の列のこと。「○○○○列島」 |
トウナントウ | 東と南東の間の方角をを何というか。 |
ヤマトノ | 阿知使主の祖先は「○○○○漢氏」とされている。 |
ミエケン | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
ナンボク | 世界の課題の1つである、先進工業国と発展途上国の経済的格差を「○○○○問題」という。 |
ヨリミチ | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。 |
ユエ | 1883年、ベトナムがフランスの保護国化されることになった「○○条約」。 |
キシツ | 酵素が作用する物質。 |
スイ | 墨一色で書かれた絵を「○○墨画」という。 |
ケンセイヨウゴ | 立憲政治を守る運動を「○○○○○○○運動」という。 |