このページは「クロスワード中学総合(メーデー、ポーランド)_問題35」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:メーデー、ポーランド】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 地震や火山活動に起因する海底地形の急変により、海洋に生じる大規模な波の伝播現象を何というか。 |
---|
3 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
4 | 第二次世界大戦後、米ソの厳しい緊張関係を「○○戦」という。 |
---|
5 | 初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ものを、つくっている材料から判断する場合を何というか。(例:ガラス、プラスチック) |
---|
4 | 磁場内において電流が流れる導体に力が発生する現象、向きの関係を表した「フ○○○グの左手の法則」という。 |
---|
6 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
セイメイ | 欽明天皇に仏像・経論などを贈ったのは百済の「○○○○王」 |
セイブツ | その生物を取り囲む同じ種類の生物や異なる種類の生物からなる「○○○○的環境」。 |
シゾク | 明治時代、武士は何と呼ばれるようになったか。 |
ストロー | 交通網が整備された結果、大都市に人が吸い寄せられている。これを何現象というか。 |
ラシンバン | 方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。 |
ツガン | 林羅山とその子が編纂した日本通史。「本朝○○○」 |
ボクトツ | 漢の高祖を屈服させるなど紀元前3世紀末に即位した匈奴の全盛期の時の王。「○○○○単于」 |
タカシオ | 台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのことを何というか。 |
ウミカゼ | 海から陸地へ吹く風。 |
コンセンダイチ | 北海道にある国内最大の台地。 |
ナポレオン | 第二共和政時に行われた選挙で大統領に当選し、後にクーデターで独裁政権樹立する人物。「ルイ=○○○○○」 |
エトロフ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は国後島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。 |
シカコク | 1921年、調印され、太平洋問題の話し合いによる解決をきめ、日英同盟が破棄されることになった「○○○○条約」。 |
セレン | 元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く |
オキノシマ | 日本最南端の島を何というか。 メモ:日本の水域を維持するために300億円かけて守っている。 |