このページは「クロスワード中学総合(物体、無機物)_問題370」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:物体、無機物】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | 4 | |
| | | 5 | | | |
6 | | | | | | 7 |
| | | 8 | | 9 | |
10 | | 11 | | 12 | | |
13 | | | 14 | | 15 | 16 |
| | 17 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | パリとロンドンを結ぶ高速鉄道を何というか。 |
---|
3 | 1種類の分子などによってできている物質を「○○○○○な物質」という。 |
---|
4 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国はどこか。 |
---|
5 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。 |
---|
7 | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。 |
---|
9 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。 |
---|
10 | 時代区分にて。中世の前は何か? |
---|
11 | マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。 |
---|
14 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
16 | 1955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五○○竜丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五福○○○丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。 |
---|
3 | 地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象を何というか。 |
---|
5 | ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○間の速さ」という。 |
---|
6 | 「冬の大三角」と呼ばれる星は「シリウス、ベテルギウス、○○○○○」である。 |
---|
8 | 南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。 |
---|
10 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態は何にに該当するか。 |
---|
12 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
13 | シベリアの人たちが夏に野菜を作ったり、日光浴をするために使用する小屋を何というか。 |
---|
15 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
---|
17 | 天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ゲンジ | 武家の棟梁として特に有力だったのは平氏と「○○○」である。 |
リユウキユウ | 17世紀初め、薩摩藩はどこを征服したか。 |
テクネチウム | 元素記号「Tc」で表す元素名 性質:人工的にしか作れない |
コウギヨク | 孝徳天皇のあとを継いだ「○○○○○天皇」。 |
テンキユウ | 星や太陽を乗せた空の丸い天井を、私たちがいるところを中心とする大きな球面と考えたとき、これを何というか。 |
ニカ | 減数分裂の第一分裂前期で、相同染色体どうしが対合し、4本の染色分体からなる「○○染色体」。 |
ノビル | 金属の性質の1つとして、金属は引っ張ると細く○○○性質を持っている。 |
シロウ | 島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。 |
ドイツ | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
シカン | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、同化物質などの通路になっている。 |
シツブンリ | 植物細胞を高張液に入れたとき、脱水が起こって細胞膜が細胞壁から離れる現象。「原形質○○○○○」 |
コウエンフン | カギ穴のような形をした古墳を「前方○○○○○○」という。 |
ヤマトエ | 平安時代にさかんに描かれた絵を何というか。 |
バンダルスリブガワン | ブルネイの首都。 |
タシダカ | 享保の改革での、役職に応じて在職時のみに俸禄が上がる制度。「○○○○制」 |