このページは「クロスワード中学総合(ツリウム、台風)_問題408」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:ツリウム、台風】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 |
| 6 | | | 7 | | |
8 | | 9 | 10 | | | |
11 | 12 | | | | 13 | |
14 | | 15 | | 16 | | |
| 17 | | | | | 18 |
19 | | | 20 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1789年におこった「フラ○○革命」。 |
---|
3 | 遼東半島を返還するように圧力かけた三国干渉「ロシア・フランス・○○○」。 |
---|
4 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
5 | 大地が上昇することを何というか。 |
---|
7 | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川○○康」。 |
---|
8 | ギリシャ文字「γ」を何と読むか? 健康診断表で「γ-GTP」数値100を超えたら絶対禁酒! |
---|
10 | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と○○○半島。 |
---|
12 | 環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な山脈を何というか。 |
---|
13 | 日本で1910年代から1920年代にかけてに起こった、政治・社会・文化の各方面における民主主義の発展、自由主義的な運動、風潮、思潮の総称。「大正デモクラ○○」。 |
---|
15 | 独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「社○○契約説」といわれる。 |
---|
16 | 元素記号「O」で表す元素名 性質:酸の根元 |
---|
18 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 本初子午線が通っているイギリス首都を何というか。 |
---|
4 | 元素記号「K」。「○○ウム」 |
---|
6 | 水を電気分解したとき、-極に発生した気体。「○○素」 |
---|
7 | 国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。 |
---|
9 | 蝦夷地での交易を独占した「マ○○○藩」。 |
---|
11 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
13 | 俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」 |
---|
14 | GHQの最高司令官は誰か。 |
---|
17 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
19 | 1933年ニューディール政策を実施した当時の大統領。「○○ズベルト」 |
---|
20 | 九州中央部に位置する活火山で、広大なカルデラ地形をしている。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
レアメタル | 世界的に埋蔵量が少なく、重要な希少金属のことを何というか。 |
シソウカセキ | 自然環境が推測できる化石を何というか。 |
スイリヨク | 水産資源の得やすい山地に多くつくられている発電所を何というか。 |
ナマムギ | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○○○事件」という。 |
コウタロウ | KS磁石鋼の発明をした人物。「本多○○○○○」 |
ジンシン | 1872年、作られた制度として四民平等の「○○○○戸籍」。 |
ソガノイナメ | 百済の聖明王の使者が仏像と経論を贈った際、仏教を興隆させようとした人物。 |
パイプライン | 石油や天然ガスを輸送するために設けられた管を何というか。 |
ボンチ | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? |
フツガーケ | スペイン王カルロス1世が神聖ローマ皇帝選挙時に資金援助を受けていた、南ドイツの大聖人は何家か? |
エツケン | 元禄文化期の人物で、本草学で有名、「大和本草」の著者。「貝原○○○○」 |
フランス | 1789年におこった「○○○○革命」。 |
ミナマタ | 四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を○○○○病という。 |
ニホンマチ | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。 |
ハチユウルイ | 脊椎動物で陸生活をし、体温を調節できず、卵で子孫を増やす生き物を何類というか。 |