このページは「クロスワード中学総合(蔵屋敷、二毛作)_問題427」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:蔵屋敷、二毛作】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 |
| 6 | 7 | | 8 | | |
9 | | | | | | |
10 | | | | 11 | 12 | |
| | 13 | 14 | | 15 | 16 |
17 | 18 | | 19 | 20 | | |
21 | | | | 22 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 大都市の周辺で市場への近さを生かして農産物を新鮮なうちに市場出荷する○○○○農業。 |
---|
4 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。北側を何というか。 |
---|
5 | デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を〇〇〇クスという。 |
---|
7 | 関東地方の南東部、太平洋に面した○○○○半島。 |
---|
9 | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。産業を保護・育成する政策を「○○○○○興業」という。 |
---|
12 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
14 | 太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「オ○○ワ県」。 |
---|
16 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
18 | 解体新書を翻訳に携わった「杉田ゲ○○ク」。 |
---|
20 | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
3 | 1937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国キョ○○ン党」があった。 |
---|
6 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 |
---|
8 | アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。 |
---|
9 | 春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を何というか。 |
---|
10 | 元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色 |
---|
11 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
13 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
15 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
17 | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。産業を保護・育成する政策を「殖○○興業」という。 |
---|
19 | 戦国時代から安土桃山時代にかけて、ヨーロッパから伝わった文化を「○○バン文化」という。 |
---|
21 | 秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。 |
---|
22 | 長野県と栃木県の間にある県はどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ブンカ | 多細胞生物において、形態的、機能的に特殊化が進む過程と、特殊化された状態。発生過程で顕著に見られる。 |
オペロンセツ | 原核生物において、調節遺伝子によってつくられた調節タンパク質が、一連の遺伝子群の発現を制御しているという考え。 |
ミウラ | 神奈川県南東部にある○○○半島。 |
ハーシー | バクテリオファージを用いた実験によって遺伝子の本体がDNAであることを明らかにした「チェイスと○○○○」。 |
クニヤク | 江戸時代、河川工事などを課せられた労役。 |
カントウヘイヤ | 日本最大の平野を何というか。 |
コサク | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
チヨウセツネジ | 顕微鏡の箇所について。対象物のピントを合わせる為、横に付いている高さ調整箇所を何というか。 |
トウケイ | 日本の位置をさすとき使用するのは北緯と何か。 |
ジユウニ | 紀元前5世紀半ば頃の共和政ローマで慣習法を成文法化して成立した「○○○○表法」。 |
ヒヨウメン | コケ植物は水をからだ全体に送ることができないため、どこから水を吸収しているか。 |
パガン | 11世紀にミャンマー人が建国した上座部仏教が盛んだった国。「○○○朝」 |
パクチヨンヒ | 大韓民国で李承晩が失脚した後に、クーデタをおこし権力を握った人物。 |
ワコウ | 14世紀の中頃に、朝鮮半島沿岸部を頻繁に襲った海賊のこと。 |
ツガル | 青森県西部、津軽半島南西部にある○○○平野。 |