クロスワード 中学総合(関ヶ原の戦い、御誓文)_問題435

このページは「クロスワード中学総合(関ヶ原の戦い、御誓文)_問題435」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:関ヶ原の戦い、御誓文】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6789
10
1112
1314
15

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。
3大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。
41895年日清戦争の講和条約である「○○○○キ条約」が締結された。
51955年29カ国とアジア・アフリカ会議がインドネシアの「○○ドン」で行われた。
6洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。
7体内でできた不要物は血液中の何という成分に溶け込んで運ばれているか。
9大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。
10935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
11源義経の兄を「源○○トモ」という。
12太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
13ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
14日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。
ヨコのカギ:
1市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象のことを○○○アイランド現象という。
3北海道東部ラムサール条約に登録されている○○○湿原。
5インダス文明の頃、アーリア人が信仰した「○○○ン教」。
6自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。
8感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
10表面を磨いてはを鋭くした石器を○○○石器という。
11応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○○」。
13水などの流体中にある物体に重力とは逆の方向に作用する力を何というか。
14日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。
15特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

コウノモロナオ観応の擾乱で足利直義に対立した人物。
ゲシ二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
コウキ1937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「ロ○○○ョウ事件」という。
フランス首都がパリの国。
カザンガス噴火の原動力になる火山噴出物は何か。
タカアキ清浦奎吾内閣が解散し選挙を行った結果敗北し、新しく総理になった人物。「加藤○○○○」
エイニン元寇により御家人が貧窮したので、それを救おうとしたが経済が混乱し却って貧窮することになった政策。「○○○○の徳政令」
チユウゴク日本の中国地方の脊梁をなす○○○○○山地。
クロム元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色
コウチコウミン「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを何というか。
モース動物学者で大森貝塚を発見した人物。
ルター宗教改革は誰が始めたか。
ミヤザキ宮崎県中央部海岸沿いにおいて南北約60kmの範囲に広がる○○○○平野。
ベリリウム元素記号「Be」で表す元素名 鉱物:緑柱石
ナガサキ対馬や壱岐だどの離島が多い県はどこか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!