このページは「クロスワード中学総合(縦穴式住居、貝塚)_問題464」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:縦穴式住居、貝塚】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | 7 | | | |
8 | | 9 | | 10 | | 11 | |
| 12 | | 13 | | | 14 | 15 |
16 | | | | | 17 | | |
| | 18 | | | | | |
| 19 | | | | 20 | 21 | |
22 | | | | 23 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 元素記号「Rb」で表す元素名 色:炎色反応が紅い |
---|
3 | 1519年、西回りで世界一周に成功した人物。「マゼ○○」 |
---|
4 | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。 |
---|
5 | 福沢諭吉が書いた「ガ○○ンのすすめ」。 |
---|
7 | 体内にはいってきたタンパク質は消化によって「アミ○○○」に変わる。 |
---|
9 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
11 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。 |
---|
13 | 圧力・応力の単位を何というか。 |
---|
15 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
---|
16 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。 |
---|
17 | 流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、○○○○川。 |
---|
18 | 渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。 |
---|
19 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
---|
21 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 洞爺湖は火山活動によってできたくぼ地に水がたまってできた湖である。このくぼ地を何というか。 |
---|
4 | 徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。 |
---|
6 | 「五箇条の御誓文」は「テ○○○」が神に誓ったものである。 |
---|
8 | 日本最古の歴史書を何というか。 |
---|
10 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。 |
---|
12 | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。 |
---|
14 | アメリカの初代大統領「○○ントン」。 |
---|
16 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
17 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
---|
18 | 日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる○○○○山脈。 |
---|
19 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。「○○○川」 |
---|
20 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? |
---|
22 | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? |
---|
23 | ポリスと呼ばれる都市国家が生まれた、紀元前8世紀の国はどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
マルセイユ | フランス最大の港湾都市。 |
クシロ | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
メイヨ | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
ソフイスト | 弁論や修辞の職業教師で相対主義を唱えたギリシアの人物。 |
コツク | ガスバーナーに送られてくるガスを根元より閉める本体付属のレバーのことを何というか。 |
ケイコウトウ | 真空に近い方が電気が放電しやすい。これを利用したものに筒状の〇〇〇〇〇〇がある。 |
コキユウ | 植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。 |
ガツシヨウヅクリ | 豪雪地域にみられる、日本の住宅建築様式の一つで何と呼ばれるか。 |
ムラサキシキブ | 国風文化期の作品で「源氏物語」の作者。 |
ドイツ | 遼東半島を返還するように圧力かけた三国干渉「ロシア・フランス・○○○」。 |
アイスキユロス | 古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「アガメムノン」などの作品がある人物。 |
ダカール | セネガルの首都。 |
セキランウン | 寒気団が進む時、垂直に大きな雲ができることがある。この雲を何というか。 |
シヨウゾウ | 栃木県で発生した日本最初の公害について、その反対運動の中心になった「田中○○○○○」。 |
ゼツタイ | 16世紀イギリスではごく王による中央集権的な政治がおこなわれた。これを「○○○○王政」と呼ぶ。 |