このページは「クロスワード中学総合(東大寺、バブル)_問題494」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:東大寺、バブル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | 3 | 4 | | | 5 |
| | | 6 | | | 7 | |
8 | | 9 | | 10 | | | |
| 11 | | 12 | | | 13 | 14 |
15 | | | | | 16 | | |
| | 17 | | 18 | | | |
19 | | | | | | 20 | 21 |
| | 22 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 太平洋・大西洋に次ぐ世界三大洋の一。 メモ:地球表面積の7分の1を占める。 |
---|
3 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○払令」を出した。 |
---|
4 | 北海道にある国内最大の○○○○台地。 |
---|
5 | 節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。 |
---|
7 | 18世紀後半に翻訳・出版された医学書を「○○○○○○書」という。 |
---|
9 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
12 | 南極大陸に次いで世界で2番目の大きさの砂漠である。○○○砂漠。 |
---|
14 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
15 | 溶液をつくっている液体を何というか。 |
---|
16 | フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。 |
---|
17 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。 |
---|
18 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
---|
21 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | パネルを使う発電方法を「○○○○○○発電」という。 |
---|
6 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。 |
---|
7 | 独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「社○○契約説」といわれる。 |
---|
8 | BTB溶液で中性は「○○○色」を示す。 |
---|
10 | 坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。 |
---|
11 | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。産業を保護・育成する政策を「シ○○○○興業」という。 |
---|
13 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を「○○化」という。 |
---|
15 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
16 | 渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。 |
---|
17 | 米騒動の後、本格的な政党内閣が成立したが平民宰相といわれた首相は誰か。 |
---|
19 | 室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ「○○○ク」がある。 |
---|
20 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 |
---|
22 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。北側を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ミエ | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
アネロイド | 大気圧を測定するには〇〇〇〇気圧計を使用する。 |
シバ | 室町幕府の組織、三管領に交代で任命された三氏「細川・○○・畠山」。 |
アユタヤ | 1351年、スコータイ朝を滅ぼしてタイに成立した王朝。 |
マゼラン | 1519年、西回りで世界一周に成功した人物。 |
カンゴウ | 明との間の貿易で正式な貿易船には合い札を必要としたことから、「○○○○貿易」と呼ばれていた。 |
ハツセイ | 受精卵から個体の体が出来ていく過程を何というか。 |
ケイチヨウ | 秀吉が1597年、朝鮮に出兵したことを「○○○○○の役」という。 |
プノンペン | カンボジアの首都。 |
サウジアラビア | ペルシャ湾に隣接する国で日本が最も多く石油を輸入している。輸入先の国はどこか。 |
ハンランゲン | 河川の流水が洪水時に河道から氾濫する範囲にある平野部分をいう。 |
ヘイジヨウ | 710年に都が奈良の「○○○○○京」に移された。 |
コモンサイ | 南京条約の後の1843年、清とイギリスとの間で結ばれた条約で、治外法権や関税自主権の喪失などを認めた不平等な「○○○○○追加条約」。 |
ケンム | 鎌倉幕府滅亡後の1333年6月に後醍醐天皇が「親政」を開始した事により成立した政権及びその新政策。「○○○の新政」 |
チクホウ | 排気用蒸気ポンプの導入で日清戦争後国内最大の産炭地になった「○○○○炭田」。 |