このページは「クロスワード中学総合(蘇我入鹿、硬貨)_問題546」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:蘇我入鹿、硬貨】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 |
| 7 | | | 8 | | 9 | |
10 | | 11 | 12 | | 13 | | |
14 | | | | 15 | | | 16 |
| | | | | | 17 | |
| 18 | | 19 | | 20 | | |
21 | | | 22 | | | | |
23 | | | | | 24 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。 |
---|
3 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○○○○天皇」。 |
---|
4 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
5 | 672年、古代日本最大の内乱。「○○○○の乱」 メモ:天皇の即位争い。 |
---|
6 | 実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。 |
---|
9 | 1955年29カ国とアジア・アフリカ会議がインドネシアの「○○ドン」で行われた。 |
---|
10 | ギリシャ文字「ω」を何と読むか? 大文字「Ω」 |
---|
12 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
15 | 常温にてドライアイスが液体にならず、気体に変わることを何というか。 |
---|
16 | 南部に赤道が通る。南アメリカ州の国。国名はコロンブスにちなんでつけられた。 |
---|
17 | イワシは加工されて「ホ○○」というものになる。 |
---|
18 | 細胞の間を満たしている液体。「○○○液」 |
---|
19 | 太陽から近い順に数えて、木製の次に近い惑星は何か。 |
---|
20 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
21 | 兵庫県北部、円山川下流を中心に細長く広がる「ト○○カ盆地」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 空海は真言宗を広めた。高野山に建てた寺を何というか。 |
---|
7 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
8 | 16世紀後半に行われたヨーロッパとの貿易を「○○○○貿易」という。 |
---|
11 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
13 | 17世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。 |
---|
14 | 江戸幕府が倒れ、新しい国つくりがされる。この大きな変化を何というか。 |
---|
17 | 試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。 |
---|
18 | 脊椎動物の前足はそれぞれ違うが、もとは同じ器官だったと考えられるものを何というか。 |
---|
21 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
22 | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
---|
23 | 沿岸漁業と遠洋漁業の中間規模の○○○○漁業。 |
---|
24 | レーニンが指導した「○○○革命」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヒサヒデ | 足利義輝を自害させた武将。「松永○○○○」 |
ギワダン | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
アラレ | 天気図記号で白丸の中に白三角は何を意味するか。 |
アラブ | 首都がアブダビの国。 |
ソウル | 韓国の首都。 |
リヨウマ | 倒幕のための同盟をつくる仲立ちをした土佐藩出身の武士を「坂本○○○○」という。 |
ブンメイカイカ | 明治初期、欧米にならって、生活・文化を改めようとする動きが盛んになった。このことを何というか。 |
シンセイ | 古代のエジプト文字は象形文字で三種の種類があった「○○○○文字・神官文字・民衆文字」。 |
ヴアンダル | ゲルマン諸族が429年、北アフリカに建設した国。「○○○○○王国」 |
ユウセイ | 生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を「○○○○生殖」という。 |
オンタイ | ケッペンの気候区分における気候帯の1つ。低緯度から3番目に位置することを示す。記号C。 |
ノブマサ | 井伊直弼の後に老中で政治を主導した人物で、公武合体運動を進めた「安藤○○○○」。 |
クシロシツゲン | 北海道東部ラムサール条約に登録されている湿原名は何か。 |
イスラエル | 首都がエルサレムの国。 |
シンセイガン | マグマが地下深くで、ゆっくりと冷え固まってできた岩石を何というか。 |