クロスワード 中学総合(髭根、ドルトン)_問題564

このページは「クロスワード中学総合(髭根、ドルトン)_問題564」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:髭根、ドルトン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
8910
11
1213
1415
161718
19

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
31911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。
4日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。
5ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○間の速さ」という。
7BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか
8火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「化○○燃料」という。
9ナイル川で栄えた○○○○文明。
10方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。「○○○盤」
11東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。
12ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんです。
13南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧を何というか。
14「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず。」これを「○○○三原則」という。
15位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と「○○さ」
17長篠の戦いで鉄砲を有効に使って、天下統一した人「○○信長」。
1818世紀から19世紀にかけて、機械による生産と社会の市国の変革がおこった。これを「○○業革命」という。
ヨコのカギ:
1千々石カルデラの外輪に位置し、長崎県の島原半島中央部にある火山を何というか。
6節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。
71962年10月14日から28日までの14日間に亘って米ソ間の冷戦の緊張が、全面核戦争寸前まで達した危機的な状況を「○○ーバ危機」と呼ぶ。
8火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。
10アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何川というか。
11北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。
12ギリシャ文字「ε」を何と読むか? 今回は「イ○○○○」で!発音の問題なんです。
14市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象のことを○○○アイランド現象という。
151940年挙国一致の強力な新体制を樹立する「○○政翼賛会」が結成された。
16吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。
17都道府県のうち府がつくのは京都府ともう1つどこか。
191787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○ノブ」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

リスボンポルトガルの首都。
リユウサク室町後期に隆達節を創始した人物。「高三○○○○○」
モウジヨウ葉脈の中でも平行脈と○○○○○脈がある。
メデイナ622年、ムハンマドが信者を連れて移住したの場所はどこか?
アセアン東南アジア諸国連合 = 「○○○○」 *カタカナで。
モノカルチヤー少数の鉱産資源や農産物の輸出が国の経済を支えている状態を何経済というか。
グリコーゲン過剰に摂取しすぎたブドウ糖は○○○○○○に変えられ肝臓に一時的に蓄えられる。
ペリクレスアテネの紀元前5世紀半ば頃の指導者。民会を国政の最高機関として民主主義を完成させた。
アラビアハントウサウジアラビアが位置している半島全体の名前を何というか。
コンダ大阪府にある第二の規模となる「○○○御廟山古墳」。
テネシーフランクリン=ルーズベルトの政策で公共投資による地方の大型開発をした「○○○○川流域開発公社」。
サイパン太平洋戦争で日本本土への空襲が激しくなったのは「○○○○島」が占領されてからである。
ジヨウキユウ後鳥羽上皇は1221年、執権北条義時追討の命令を出した。これが「○○○○○○の乱」である。
レソト首都がマセルの国。
ベルリンドイツの首都はどこか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!