このページは「クロスワード中学総合(砂防ダム、ナイル川)_問題588」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:砂防ダム、ナイル川】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | 6 |
| 7 | 8 | | 9 | | 10 | |
11 | | | | 12 | 13 | | |
| | | 14 | | | 15 | |
16 | | | | | 17 | | |
| | | 18 | 19 | | 20 | 21 |
22 | | 23 | | | 24 | | |
| | | | 25 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)ものは何か。 |
---|
3 | 新政府は江戸城を「皇○○」とした。 |
---|
5 | 豊臣秀吉は全国にわたって検地を行った。これを「タ○○ウ検地」という。 |
---|
6 | 噴火によって火口から噴き出す高温でドロドロに溶けた物質を何というか。 |
---|
8 | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。 |
---|
9 | 新政府は江戸城を「コ○○○」とした。 |
---|
13 | 下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○クフ」という。 |
---|
14 | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つ○○○○海道。 |
---|
15 | うすい塩酸を電気分解した。陰極から発生する気体はなにか。 |
---|
19 | 福島県と岩手県の間にある県はどこか。 |
---|
21 | 下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾ソ○○○府」という。 |
---|
22 | 太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。 |
---|
23 | 農民と武士を区別をはっきりとさせることを「兵○○分離」という。 |
---|
24 | 始皇帝がいた時代、この時の国の名を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1945年戦後の処理についてソ連にて「ヤ○○会談」が行われた。 |
---|
4 | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
---|
7 | 日本国憲法の三大原則は平和主義、国民主権、基本的人権のソ○○○○の3つである。 |
---|
10 | 恒星までの距離を表すために使用される単位。「○○年」 |
---|
11 | 法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。 |
---|
12 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。 |
---|
14 | 藤原氏の権力を支えた膨大な私有地は何というか。 |
---|
16 | 日本最大半島の西側に位置する都道府県はどこか。 |
---|
17 | 満州事変について国際連盟がおくった「リツ○○調査団」。 |
---|
18 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
---|
20 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。 |
---|
22 | 栃木県の県庁所在地はどこか。 |
---|
25 | 八代将軍足利義正が建てた別邸で、東山山荘とも呼ばれる、建物は何か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヤト | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
ジヨウメンホウ | 江戸時代、年貢率の定め方で、毎年決まった率にすること。 |
ジバンチンカ | 地盤が沈む現象。 |
マキノハラ | 中部地方、全国一の茶の産地となっている○○○○○台地。 |
エイロ | 1907年、イギリスが結び三国協商が成立することになった「○○○協商」。 |
タカク | 草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。 |
リユウモンガン | 火山の形から昭和新山や有珠山でよく見られる火山岩は何であると考えられるか。 |
ミウラ | 1510年、起こった現地の日本人が特権の縮小の不満から暴動を起こし、日朝貿易の縮小につながった事件。「○○○の乱」 |
モナコ | 首都がモナコの国。 |
アツシリア | 紀元前7世紀前半に全オリエントを支配した場所はどこか。 |
ユキオ | 第一次大隈重信内閣の文部大臣で共和演説事件を起こし辞任した人物。「尾崎○○○」 |
トウソク | 物体が一定の速度で一直線に進む運動のことを「〇〇〇〇直線運動」という。 |
タイセイ | ヨーロッパ大陸とアフリカ大陸、アメリカ大陸の間にある海「○○○○洋」。 |
ダセイ | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
ニツソキホン | 加藤高明内閣時の1925年、ロシアとの国交を樹立するこになった「○○○○○○条約」。 |