このページは「クロスワード中学総合(西洋タンポポ、リンカーン)_問題589」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:西洋タンポポ、リンカーン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 |
| | | 5 | | | 6 | |
7 | | 8 | | | 9 | | |
| 10 | | | 11 | | | 12 |
13 | | 14 | | | | | |
15 | | | | 16 | | 17 | |
| | 18 | 19 | | | 20 | 21 |
22 | | | | | 23 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。 |
---|
3 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○払令」を出した。 |
---|
4 | 明との間の貿易で正式な貿易船には合い札を必要としたことから、「○○ゴウ貿易」と呼ばれていた。 |
---|
5 | 尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」 |
---|
6 | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○○ブ」。 |
---|
8 | 資源を有効に利用するための3Rのうち、廃棄物の再資源化のことを何というか。 |
---|
9 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかる。この暖流のことを何というか。 |
---|
11 | チンギス・ハンは「○○○○帝国」をつくった。 |
---|
12 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
13 | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる。この現象を何というか。 |
---|
17 | 秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。 |
---|
19 | イタリアではファシスト党を率いて独裁政治がおこなわれていた。その指導者「ムッソリ○○」。 |
---|
21 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 光合成によって作れらた養分を運ぶ管のことを何というか。 |
---|
3 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
5 | 1902年に日本が結んだ同盟を「○○英同盟」という。 |
---|
6 | 18世紀から19世紀にかけて、機械による生産と社会の市国の変革がおこった。これを「○○業革命」という。 |
---|
7 | ルネサンスはどこから始まったか。 |
---|
9 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
---|
10 | 朝鮮戦争がおこった1950年に総司令部の指示で日本に設けられ、その後、保安隊、自衛隊と改組・拡大された組織を「ケ○○ツ予備隊」という。 メモ:現在の自衛隊 |
---|
11 | 浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川○○○○」。 |
---|
14 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。これを何というか。 |
---|
15 | 明治時代、公家と大名は何と呼ばれるようになったか。 |
---|
16 | 封建社会において主人から従者に与えられる各種の保護のこと。 |
---|
18 | ライン川沿いのドイツにある○○○工業地域。 |
---|
20 | フランスの首都はどこか。 |
---|
22 | 長篠の戦いで鉄砲を有効に使って、天下統一した人「○○信長」。 |
---|
23 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シユゼンチユウ | 907年、唐を滅ぼした節度使。 |
スバ | フィジーの首都。 |
ウンゼン | 千々石カルデラの外輪に位置し、長崎県の島原半島中央部にある火山を○○○○岳という。 |
セキユ | ペルシャ湾の周辺で採掘される地下資源は何か。 |
ペルー | 南アメリカの西岸に沿って北上する寒流。「○○○海流」 |
カイガン | 中緯度の寒流の東側、大陸西岸に出来る「○○○○砂漠」。 |
サンソン | 個々の民家が散在して形成された集落のこと。 |
シユゴ | 源頼朝が国ごとに置いた役職を何とうか。 |
スイトウコウサク | 弥生時代で始まった特徴的な食料採取方法。 |
イリジウム | 元素記号「Ir」で表す元素名 色:化合物が様々な色 |
アテルイ | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者は誰か。 |
ミツドウエー | 太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「○○○○○○海戦」。 |
ニアメ | ニジェールの首都。 |
テルル | 元素記号「Te」で表す元素名 |
サイコクリツシ | 中村正直がスマイルズの「自助論」を翻訳した「○○○○○○○編」 |