クロスワード 中学総合(平民、水素)_問題628

このページは「クロスワード中学総合(平民、水素)_問題628」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:平民、水素】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
678
9101112
13141516
1718
192021
22232425
26272829
3031

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
31999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。
41825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○払令」を出した。
5吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○本主義」という。
7ヨーロッパのある半島は紛争が絶えず「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれていた。ここを「○○カン半島」という。
8電流が流れるひとまわりの道筋を何というか。
9生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることとなえたイギリスの博物学者。「○○ウィン」
111933年ニューディール政策を実施した当時の大統領。「ル○○○○○」
12次の元素記号を何と読むか。「Ne」
14炭素原子1個に酸素原子が2個結びついた物質。「○○○○炭素」
15中華人民共和国は「毛タ○○○」を主席として成立した。
16光合成によって作れらた養分を運ぶ管のことを何というか。
21民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。
23「五箇条の御誓文」は「テ○○○」が神に誓ったものである。
24戦後、日本は資本主義世界で国民総生産第2位にまで発展をとげた。このような経済発展を「コ○○経済成長」という。
25日本最大の湖を何というか。
26朝鮮国では「ハン○○」という文字が制定した。
28アメリカ合衆国が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。。
29節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。
ヨコのカギ:
1精子や卵が出来るときの細胞分裂を「○○○○分裂」という。
5関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物「○○ナリ」
6その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
7世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。
10ライン川沿いのドイツにある○○○工業地域。
13イタリアではファシスト党を率いて独裁政治がおこなわれていた。その指導者「ムッソリ○○」。
15東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。
17北緯37以南にある新しく工業が発達した地域を何と呼ばれるか。
181910年軍事力を背景に朝鮮を日本の植民地にした。これを「○○国併合」
19律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
20北朝第1代天皇。「コ○○○天皇」在位1331~1333。後伏見天皇の第1皇子。難易度:★★★★
22日本最大の○○○○平野を何というか。
27ヨーロッパで2番目に長い大河を何というか。
30食物の中に含まれる栄養分の中で、骨の成分となる「カ○○○○」。
31豊臣秀吉は全国にわたって検地を行った。これを「タ○○ウ検地」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ロシア遼東半島を返還するように圧力かけた三国干渉「○○○・フランス・ドイツ」。
ホクイ赤道から北の緯度のことを何というか。
シヨウヨウ温暖帯の雨の多い地域に分布しシイやカシのようなクチクラ層が発達した葉をもつ常緑広葉樹からなる樹林。「○○○○○樹林」
フウドキ全国の国ごとに、自然・産物・伝説などをまとめさせた書物を何というか。
ミズーリアメリカで1820年、結ばれた取り決めで、北緯36度30分線を自由州・奴隷州の境界としたもの。「○○○○協定」
セントウキ槍の先などにつけられた、先端を鋭く尖らせた打製石器。
スミワケ類似した生活様式をもつ2種以上の個体群が、生息場所を分け合って共存すること。
トウキヨウワン関東地方にあり、浦賀水道が湾口なっている、太平洋に開けた湾を何というか。
フインランド首都がヘルシンキの国。
カガワ四国は高知県、徳島県、愛媛県あと1つどこか。
ゲンスウブンレツ精子や卵が出来るときの細胞分裂を何というか。
パー脂肪を分解する消化酵素。「リ○○ゼ」
コウイン持統天皇の時に作られた戸籍を「○○○○年籍」という。
アズマカガミ鎌倉幕府が編纂した歴史書。
パシヤ「エジプト人のためのエジプト」をスローガンに1881年、反乱を起こした人物。「ウラービー=○○○」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!