このページは「クロスワード中学総合(屯田兵、季節風)_問題634」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:屯田兵、季節風】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | | | 6 |
| 7 | | | | | | 8 | |
9 | | 10 | | | 11 | 12 | | |
13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | | |
18 | | 19 | | | 20 | | | 21 |
| | | | 22 | | | 23 | |
| 24 | | 25 | | | 26 | | |
27 | | | | | 28 | | | |
29 | | | 30 | | | | 31 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 電流が流れないプラスチックやガラスなどの物質。「○○縁体」 |
---|
3 | おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。 |
---|
4 | 方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。 |
---|
5 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
6 | 元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石 |
---|
8 | BTB溶液で中性は「○○○色」を示す。 |
---|
9 | 卵をふ化させてある程度まで育てから放流する、水産資源を増やそうというやり方を「○○○○漁業」という。 |
---|
12 | 秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。 |
---|
14 | 江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。「○○奉行」 |
---|
16 | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
---|
19 | 武芸の訓練法の1つ。馬の上から的にした笠を射る。 |
---|
20 | 19世紀末にイギリス、フランス、ドイツなどの列強が軍事力をもとに植民地支配を進めたが、このような動きを「帝○○主義」という。 |
---|
21 | 空海は真言宗を広めた。高野山に建てた「○○○○○寺」。 |
---|
23 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
24 | 地震の各地のゆれの程度を何というか。 |
---|
25 | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のことを何というか。 |
---|
26 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。 |
---|
27 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
28 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 正倉院は三角材をつみあげた「○○○○造」で、高床式の構造になっている。 |
---|
5 | 大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。 |
---|
7 | 朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のことを何というか。 |
---|
8 | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
---|
10 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
11 | 本初子午線が通っているイギリス首都を何というか。 |
---|
13 | 第一次世界大戦後、ドイツでは国民主権や普通選挙などを定めた憲法を制定した。これを「ワ○○ール憲法」という。 メモ:この当時、最も民主的といわれた憲法である。 |
---|
15 | 1986年ごろから、株式や土地の価格が大きく上昇し、みかけの好景気が続いた。「○○ル」 |
---|
17 | 第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。 |
---|
18 | 世界で一番小さな国はどこか? メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。 |
---|
22 | 天保の改革をおこなった「水野タ○○ニ」。 |
---|
23 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
24 | 琵琶湖は何県に属するか。 |
---|
26 | 新潟県と福島県、群馬県を含む○○○山脈。 |
---|
27 | 自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。 |
---|
28 | 2種類以上の純粋な物質が混ざり合ってでいる物質。「○○合物」 |
---|
29 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
30 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。 |
---|
31 | 浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川モロ○○」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ハンゼイレイ | 南北朝時代から動乱が続いたことで守護が獲得した権限で、荘園の年貢の半分を徴収する権利を与えられた法。 |
シユギン | 田沼意次の政策で鋳造を始めた銀貨初の計数貨幣。「南鐐二○○○○」 |
カウジ | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利タ○○○」という。 |
ヒロシマ | 山口県と岡山県の間にある県はどこか。 |
チユウオウ | 廃藩置県でできあがった、政府が全国を直接治める政治の形を「○○○○○集権」という。 |
サウジアラビア | ペルシャ湾に隣接する国で日本が最も多く石油を輸入している。輸入先の国はどこか。 |
モウサ | アミノ酸とブドウ糖は柔毛内にある「○○○イ血管」に入る。 |
ジユラクテイ | 秀吉が1588年、京都に築造した邸宅。 |
ナワメ | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」という特徴がある。 |
コクシ | 地方には貴族が何として派遣されたか。 |
エトロフ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は国後島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。 |
キタロウ | 哲学書「善の研究」を著した人物。「西田○○○○」 |
アオイロ | BTB溶液を使用した。検査する対象物がアルカリ性の場合何色になるか。 |
チコウコ | 湖の流域の両側を断層崖によって限られた低地の凹部に水をたたえた湖。 |
コウエツ | 寛永期の蒔絵の代表的人物で「舟橋蒔絵硯箱」を書いた人物。「本阿弥○○○○」 |