このページは「ことわざ 国語クロスワード(順風満帆、悪事千里を行く)」のページです。
問題数:300問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】ことわざ 国語クロスワードパズル!
ことわざ 国語クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
ことわざ 国語クロスワードパズル
【ことわざ 国語[例]:順風満帆、悪事千里を行く】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「陰に○○○○を折る」恩人の見ていないところで、その恩人の家の木の枝を折ること。恩人にひどいことをする。 |
---|
3 | 「竜の○○を蟻が狙う」弱小なものが、自分の力を顧みずに強大なものに立ち向かうたとえ。また、大それた計画や無謀なことをする。 |
---|
4 | 「○○○は繰り返す」歴史上の出来事は一度限りではなく、同じような出来事が何度でも繰り返し起こるものだ。 |
---|
5 | 「爾に出ずるものは○○○に反る」善悪にかかわらず、自分のやった行いの報いは必ず自分に戻ってくるという意味。従って、幸運も災難も自分で招く場合が多い。 |
---|
7 | 「○○○○を踏む」前を行く車の轍を、後から行く車も通るということで、人の犯した失敗などを後の人が繰り返すこと。 |
---|
9 | 「旨い物は○○に食え」うまい物でも一晩たつと味が落ちるから、明日まで取っておかずにその宵のうちに食べてしまったほうがよい。同じように、良いことはためらわずに早くやるべきだ。 |
---|
10 | 「禍福は糾える○○の如し」災厄と幸運とは繕り合わせた縄のように表裏一体をなしていて、代わる代わるやってくるものだ。 |
---|
12 | 「漆は剥げても○○は剥げぬ」器物の表面に塗った漆は剥げ落ちることがあるが、その下の生地はいつまでも同じであることから、人が持って生まれた素質や性格は変わらない。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「河童の寒○○○」河童は年中川に住んでいるから、寒中水泳の稽古は一向苦にならないところから、はた目には苦痛のように見えても、当人は苦しくも何ともない。 |
---|
3 | 「尾に○○付ける」本体になる部分に尾や鰭をつけ足す意味。話にあることないことをつけ足しておおげさに言うこと。 |
---|
5 | 「生きての恨み死しての○○○」この世に生きている間は恨みとなり、死んだ後はあの世での嘆きとなるような大きな痛恨事のこと。 |
---|
6 | 「○○○○食わぬは男の恥」目の前に食膳を据えられて手を付けないのは男の恥であるの意から、女のほうから仕掛けてきた情事の誘いに応じないのは、面目を失わせるもので男の恥である。 |
---|
8 | 「歌は○○○○の仲を和らぐ」和歌は、男女が恋する思いを相手に伝える仲立ちをしてくれる。和歌は男女の仲を取り持ってくれるよい手段である。 |
---|
11 | 「人生○○に感ず」人は相手の気持ちの潔さに心を動かされて仕事をするもので、名誉や欲のためにするものではない。 |
---|
13 | 「○○○○損した者なし」いつもにこやかにしている人は、周囲の人から愛されるものだ。 |
---|
■ことわざクロスワード■
↓アプリ公開中↓
ことわざ メモ:出題中の一部問題と解答
キヨシ | 「見ぬ物○○○」実際に見れば汚い物でも、見ないうちは気にならずに平気でいられる。 |
シリモチ | 「喜んで○○○○をつく」物事がうまくいったりして喜ぶのはいいが、あまり得意になりすぎたために失敗を招くということであり、油断を戒めることば。 |
アクホウ | 「○○○○もまた法なり」法律は守るべきものであり、たとえ悪法であっても廃止されるまではこれに従わなければならない。悪いからといって勝手に破ってよいという理屈は成り立たないという考え。 |
ヒツプ | 「○○○も志を奪うべからず」身分が低い男でも、その志が堅固であるならば、だれもその志を動かすことはできない。 |
イチニチ | 「○○○○千秋の思い」一日が千年もの長さに感じられるほど長い。未来の事柄を待ちこがれる気持ちの表現。 |
メノシヨウガツ | 目にとっては一年中で最も楽しい正月のようだという意味で、珍しい物、貴重な物、非常に美しい物などを見て楽しむこと。 |
キユウ | 無用の心配、取り越し苦労のこと。昔、中国の杞の国の人が天が崩れ落ちてきたらどうしようと心配して、夜も寝られず、食事もしなかったという故事による。 |
ケンド | 「○○○重来」一度は戦いに破れた者が、勢力を盛り返して攻め寄せること。失敗した者が、ふたたび非常な意気込みで挑戦すること。 |
ヤスイ | 「ただより○○○物はない」ただで手に入れた物ほど安い物はない。 |
アラ | 「垢は擦るほど出る、○○は探すほど出る」垢はからだをこするとあとからあとから出るもの。人間の欠点も探し出せばきりのないほどある。 |
ゲツカヒヨウジン | 結婚の媒酌人、仲人のこと。 |
シタガイテ | 「風に○○○○○呼ぶ」風下に向かって呼べば声がよく届くことから、勢いに乗じて物事を行えば容易に成功する。 |
コイノミナライ | 恋をしたために、上手な恋文が書けるよう、習字のけいこをすること。一般に、恋する相手に好かれるために、相手が喜ぶような何かを習い始めることをいう。 |
ツル | 「瓜の○○に茄子はならぬ」平凡な親からは非凡な子は生まれない。血筋は争えないことや、原因と結果の必然的な関係をいうことば。 |
ネテイテ | 「○○○○人を起こすな」自分は寝たままで人を起こすような横着なことはするな。人を働かせようと思ったら、口先で命令するだけではなくて、自分が先頭に立って働け。 |