このページは「ことわざ 国語クロスワード(楽あれば苦あり、一念天に通ず)」のページです。
問題数:300問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】ことわざ 国語クロスワードパズル!
ことわざ 国語クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
ことわざ 国語クロスワードパズル
【ことわざ 国語[例]:楽あれば苦あり、一念天に通ず】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「例外のない○○○はない」どんな規則であっても、それが適用しきれない場合がある。従って、例外を認めなければならない。 |
---|
3 | 「鳶が鷹を○○」平凡な親から非凡な優れた子供が生まれる。 |
---|
4 | 「爪に火を○○○」ろうそくの代わりに、爪の先に火をともして明かりにする意で、非常にけちなたとえ。また、倹約してつましい暮らしをする。 |
---|
5 | 「○○と言えば槌」鑿を持ってくるように言われたら、鑿を打つのに使う槌もいっしょに持っていくという意味で、気が利く。 |
---|
6 | 「今日の一針明日の○○○」今日なら一針で済むほころびも明日には大きくなって十針も縫わなければならなくなる。わずかの労を惜しむと後で大変になる。 |
---|
7 | 「○○○が勝ち」争わないで逃げるのは、卑怯なようでも、結局は勝利や利益を得る道だ。若さの向こう見ずな強気や、無鉄砲を戒めることば。 |
---|
8 | 「生き身は○○○」この世に生きている者は必ず死ぬ、いつ死ぬかわからないという生者必滅の教え。 |
---|
10 | 「○○○○に手を噛まれる」日ごろ特別に目をかけ、かわいがっていた部下などに、思いがけずに裏切られたり、ひどい目に遭わされることをたとえていう。 |
---|
12 | 「鷹の前の○○○」鷹ににらまれた雀がすくんでしまうことから、恐ろしい相手、あるいは威勢のある者の前でちぢこまっている。手も足も出ないこと。 |
---|
13 | 「○○で量って箕で零す」枡できっちり量っておいたものを、箕で大ざっぱにどっとこぼしてしまうことで、苦労してためたものを、一度に無駄に使ってしまう。 |
---|
14 | 「悋気は女の七つ○○○」焼きもちを焼くことは女の武器のひとつであり、使いようによっては男をうまく操ることができる。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「○○○で声嗄らす」無人の家でいくら案内を求めても返事がないところから、骨を折っても認められない。 |
---|
5 | 「酒は○○○○飲まるるな」酒は飲むことは差し支えないが、酔いしれて理性を失うような飲み方をしてはいけないという戒め。 |
---|
7 | 「愛多ければ○○○○至る」寵愛を受けることが多いと、必ず他の者から憎まれるようになる。 |
---|
9 | 「泥中の○○」蓮は汚い泥の中でも清らかに美しい花を咲かせることから、どんなに悪い境遇にあっても清らかさを保っているたとえ。 |
---|
10 | 「葦をふくむ○○」海を渡る雁は、疲れた時にとまって翼を休める用意に枯れた葦をくわえて飛ぶということから、用意がよい。 |
---|
11 | 「○○○○○は間遠にせよ」主人が不在中の家族を見舞うのは頻繋であってはならない。好意から安否を問うためでも、あらぬ疑いをかけられる恐れがあるという戒め。 |
---|
15 | 「○○○○に帰す」水の泡になってしまう意から、努力の成果がすべて無駄になってしまうたとえ。 |
---|
16 | 「匂い松茸味○○○」茸の中で最も香りのよいのは松茸で、味のよいのはしめじだ。 |
---|
■ことわざクロスワード■
↓アプリ公開中↓
ことわざ メモ:出題中の一部問題と解答
リチギモノ | 「○○○○○の子沢山」真面目で義理がたい律義者は酒色にふけらず、夫婦仲が円満なので、自然に子どもがたくさん生まれるという意味。 |
セイウン | 「○○○○の志」立身出世して高位高官の地位に昇ろうとする大きな志のこと。また、世俗から離れようとする志の意味もある。 |
ジセツ | 「物にも○○○」何事をするにしても、それに適した時機というものがあり、それを外しては成功しない。ただやみくもにやればよいというものではないという戒め。 |
ノムトモ | 「酒は○○○○飲まるるな」酒は飲むことは差し支えないが、酔いしれて理性を失うような飲み方をしてはいけないという戒め。 |
インラク | 「男女の○○○○は互いに臭骸を抱く」男女の淫楽つまりセックスは、お互いに美しい肉体を抱き合っているように思っているが、実は一皮むけばそこにはただ醜く汚い臭骸があるのみである。男女のセックスは、所詮空しいものであるの意。 |
タザン | 「○○○の石とする」よその山から出た粗悪な石でも、自分の宝石を磨く砥石として役立てることができるの意で、つまらぬ他人の言行でも、自分の知徳を磨き向上させるための材料にする。 |
セキモリ | 「月日に○○○○なし」月日の運行を止める関所の番人はいないの意から、年月のたつのは早いものだ。 |
アイタ | 「恋いた程○○○」激しい恋であればあるほど、その分早く燃焼してしまい、その結果早く飽きてしまうものである。 |
ミノホド | 「○○○○を知れ」自分の身分や実力から考えて、そのことをしてよいかどうかを判断しなければいけないという戒め。 |
ハリ | 「棒ほど願って○○ほど叶う」棒ほどに大きな願いをもっていても、実際には針ほどの大きさだけ叶えられるということで、世の中は願い通りにはいかないものである。 |
サンカク | 「金は○○○○に溜まる」金は、義理を欠き、人情を欠き、交際を欠いてこそ溜まるものだ。金持ちへの皮肉とやっかみのことばでもある。 |
ナヨリモジツ | 見かけだけが立派なものよりも、実質の優れたもののほうがよい。 |
イケン | 「無いが○○○の総じまい」放蕩にふけっている者に何度やめるようにと意見しても効果がないが、財産を使い果たして遊ぶ金がなくなれば自然に放蕩がやむ。つまり、金のなくなることが最終的な意見になる。 |
ワザワイ | 「○○○○は口から」災いは口から出る言葉によって起こることが多い。口は慎まなければならないという戒め。 |
アリガタヤ | 「謂れを聞けば○○○○○」わけがわからないで見たのではつまらないものでも、その由来を聞くと急にありがたみが増す。 |