このページは「ことわざ 国語クロスワード(餓鬼に苧殻、連理の枝)」のページです。
問題数:300問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】ことわざ 国語クロスワードパズル!
ことわざ 国語クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
ことわざ 国語クロスワードパズル
【ことわざ 国語[例]:餓鬼に苧殻、連理の枝】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「○○○は人の和に如かず」どんな地理的条件の有利さも、人心の和、団結の力には及ばない。 |
---|
3 | 「鳶の子は○○にならず」凡傭な親からは平凡な子が生まれるもので、凡人の子は凡人にしか育たない。 |
---|
4 | 「漆は剥げても○○は剥げぬ」器物の表面に塗った漆は剥げ落ちることがあるが、その下の生地はいつまでも同じであることから、人が持って生まれた素質や性格は変わらない。 |
---|
5 | 「秋の雨が降れば○○の顔が三尺になる」秋になると肌寒い日が続くが、雨が降ると南方からの低気圧のせいで暖かい。そこで、寒がりの猫が三尺も顔を長くして喜ぶ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「蛇に噛まれて○○○○に怖じる」蛇に噛まれたために腐った縄の切れ端まで蛇に見えて怖くなるという意味で、一度ひどい目に遭った経験から、必要以上に用心深くなるたとえ。 |
---|
4 | 「枝を○○○を枯らす」木を枯らそうとするときに、まず切りやすい枝から順に片づけて、最後に根を枯らすようにもっていくこと。手をつけやすい末端から始末していき、順次に根本まで処理する。 |
---|
6 | 「鬼に○○を取られる」一見損害を受けたようでいて、実はかえって利益になる。 |
---|
■ことわざクロスワード■
↓アプリ公開中↓
ことわざ メモ:出題中の一部問題と解答
ゼンナルモノ | 「百戦百勝は善の○○○○○○非ず」百回戦って百回勝つというのも素晴らしいが最善ではない。それより優れているのは、戦わないで敵に勝つことだという意味。 |
カンシヤク | 「○○○○○に合わない」割に合わず、損になること。 |
ムクユル | 「怨みに○○○○に徳を以てす」恨みたくなるような目に遭っても、これを報復しないで、博愛の心をもって恩恵を返す。 |
シヨウジ | 「壁に耳あり○○○○に目あり」密談などは、どこでだれが聞いていたり見ていたりするかわからないというたとえで、隠し事は漏れやすいから用心せよという戒め。 |
バケモノ | 「気の利いた○○○○は引っ込む時分」ある地位に居座って引退しそうにない人について言う悪口。帰ってほしいのに長居をしている人についても陰で使う。 |
コヅカイ | 「大費いより○○○○」たまの大きな出費よりも、日常の細かな出費のほうが総額では大きな比重を占めるということで、大きなことよりも、むしろ小さなことに心を配ることが大切であるという教え。 |
レンゴク | 「女は目の天国、財布の○○○○、魂の地獄」女性は美しく、見ている分には素晴らしいが、付き合えば浪費家で金がかかり、ついには身を滅ぼされてしまうという意。 |
コレモ | 「彼も一時○○○一時」あの時はあの時、この時はこの時であり、事情の変化に従ってけ最適の道をとる。さらに、栄枯盛衰も一時限りという意味でも使う。 |
オソカレ | 「切る手○○○○」軽率に事を決行したり、決断を下したりせず、その前に十分に熟慮せよという意味。 |
シツタガヤマイ | 知らずにいれば何もなくてすむのに、なまじ知ったために手を出して病みつきになり失敗する。 |
マケル | 「○○○が勝ち」無理に争ったりせず、相手に勝ちを譲ってやるほうが、大局的には有利な結果になり、勝ちにつながる。 |
イソギワ | 「○○○○で船を破る」せっかく波打ち際まで船を乗り着けながら、上陸しないうちに船を壊してしまうということで、物事を行っていて達成直前に失敗する。また、達成直前は気のゆるみから失敗しやすい。 |
トオカ | 「一日暖めて○○○冷やす」一日だけ勤勉に努め、あとの十日は怠ける、怠けるほうが多い。一方で努力し、一方ではそれを破るたとえにもいう。 |
イヘン | 「○○○三度絶つ」韋編とは皮ひもで竹の札をつづった中国の昔の書物。広く書物のことも指す。繰リ返し本を読む、熟読する。 |
ハレタ | 「惚れた○○○は当座のうち」恋する相手への激しい思いは長続きするものではなく、やがて冷めてしまい飽きがくる。 |