このページは「ことわざ 国語クロスワード(大勇は勇ならず、匹夫の勇)」のページです。
問題数:300問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】ことわざ 国語クロスワードパズル!
ことわざ 国語クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
ことわざ 国語クロスワードパズル
【ことわざ 国語[例]:大勇は勇ならず、匹夫の勇】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「○○○も事による」礼儀作法を守ってさえいればいいというものではない。事と場合によっては、礼儀が二の次になることもある。 |
---|
2 | 「○○に冠を正さず」李の木の下で冠を直すと、李の実を盗んでいると疑われるから、そこでは冠がたとえ曲がっていても直すべきではないということで、人から疑われるような行為はしてはいけないという戒め。 |
---|
3 | 「○○○も銭で光る」尊い仏のご利益もお布施の多少で左右されるように、この世はすべて金の世の中であり、金銭の戚力は偉大であることをいう。 |
---|
5 | 「○○○○おにを恐る」どうでもよさそうなことに苦労する、些細なことに神経を使う。 |
---|
7 | 「○○○で粟」濡れた手で粟をつかめば、余計につかもうとしないでも、粟粒が手にくっついて容易にたくさんつかめるところから、苦労せずに大きな利益を上げる。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「○○○の枝」夫婦仲や男女の仲が極めてむつまじい。「連理」は、別々の二本の木の幹や枝がつながって一本になり、木目が連なっていること。「理」は、木目。 |
---|
4 | 「○○○女に反り男」かがんでうつむき加減の女の姿と、胸を張って上体を反らし気味の男の姿がよいものだ。 |
---|
6 | 「濡れ○○を着る」無実の罪を負わされること。また、身におぼえのない汚名をたてられること。 |
---|
8 | 「○○を巻く」酒に酔っぱらって、とりとめのないこと、同じようなことをくどくどと言い続ける様子の形容。 |
---|
9 | 「○○○は繰り返す」歴史上の出来事は一度限りではなく、同じような出来事が何度でも繰り返し起こるものだ。 |
---|
10 | 「○○に帆を上げる」順風のときに帆を上げれば船は快調に走る。このことから、待ち受けた好機の到来を利用して得意な分野で自分の力を存分に振るう。 |
---|
11 | 「食うに倒れず○○に倒れる」食べていくだけなら苦しくても何とかなるが、病気にかかれば医者への払いがかさんで破産する。病気には勝てぬから健康には注意せよという戒め。 |
---|
■ことわざクロスワード■
↓アプリ公開中↓
ことわざ メモ:出題中の一部問題と解答
ソワヌ | 「○○○うちが花」家庭をもつと互いの欠点が目についたりするもので、楽しいのは一緒になるまでである。 |
テノマイ | 「○○○○○足の踏む所を知らず」うれしさに我慢できなくなって小躍りする様子。大喜びすること。 |
アラワル | 「隠すより○○○○」隠し事は、隠そうとすればするほど人に知れやすい。 |
トガメ | 「天の与うるを取らざれば反ってその○○○○を受く」天が与えてくれた好機を逃すと、そのために災いがわが身に振りかかってくることになる。 |
アメガフル | 「蚊がうすづけば○○○○○」蚊の群れが、臼をつくようにさかんに上下するのは雨の前兆である。 |
ツノヲハヤス | 妻に裏切られること。 |
サイソク | 「有る時払いの○○○○なし」借金を返済するのに、金のあるときだけ払い、貸主から催促はいっさいしないという、借り手にまことに都合のよい返済条件。 |
タヌキ | 「犬一代に○○○一匹」犬は一生の間に、狸ほどの大きな獲物を捕るのは一度あるかなしだの意で、めったにないチャンス、珍しい辛運などのたとえ。 |
テンニカツ | 「人衆ければ○○○○○」人の数が多くその勢力が強いときは,天理に背くことをしても、一時的には栄えることもある。 |
ハイグン | 「○○○○の将は兵を語らず」戦いに敗れた将軍は、再び戦略について語る資格がないの意から、物事に失敗した者は、そのことについて意見を言う資格はない。 |
オバ | 「春の雪と○○の杖は怖くない」春の雪はたとえ大雪であってもすぐにとける。叔母が杖でたたいても力が弱く痛くない。どちらも恐れるに足りない。 |
ジヨウゲ | 「恋に○○○○の隔てなし」恋愛は人間の本性に根ざしたものであるから、身分や地位の上下による区別は全く関係はない。 |
アサネボウ | 「○○○○○の宵っ張り」朝遅くまで寝ている人は、たいてい夜更かしをする人である。夜更かしは健康にもよくないし、浪費のもとにもなりがちであるということで、早寝早起きの健全な生活をすすめることば。 |
アブラ | 「○○○を売る」江戸時代の髪油売りが世間話をしながら気長な商売をしたところから、むだ話をして時間をつぶすことをいう。また、人目を盗んで仕事を怠けることをいう。 |
ジヨウ | 「落花流水の○○○」落花には水に流されて行きたい気持ちがあり、流水には花を浮かべて流れて行きたい気持ちがあるということで、男女が互いに添い合う相思相愛の情のたとえ。 |