クロスワード自動車(テーマ、ティーダ)_問題42

このページは「クロスワード車マニア(テーマ、ティーダ」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:テーマ、ティーダ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

123
4
56
7
8

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2三菱自動車工業が生産・販売していたステーションワゴン・ライトバン。車名はイタリア語で「自由な」を意味
3日産自動車が1989年に企画・販売した自動車。同社のK10型マーチがベース
4ホイールの外輪でタイヤを組み込み装着する部分
5イタリアのメーカーアルファロメオが販売するクーペ型の自動車。
6トヨタ自動車が2011年より製造・販売を開始している量産の小型ハイブリッド乗用車
7いすゞ自動車が製造する大型トラックである。海外では2代目Cシリーズ及びEシリーズとして販売。1994年11月に810シリーズの後継として登場。
ヨコのカギ:
1スズキが製造、販売するコンパクトトールワゴン。軽自動車「ワゴンR」のパーツを共用
4韓国の起亜自動車が生産するサブコンパクトカー。1999年、アベラの後継車種として登場。
5アメリカのメーカーであるゼネラルモーターズがキャデラックブランドで販売していた自動車。
8本田技研工業がかつて製造・発売していたセダン型の乗用車。初代インスパイアから始まった独特のレイアウト

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

セルシオトヨタが1970年から2006年まで製造・販売、ハードトップおよびクーペ型の乗用車。日本初のスペシャリティ・カーとして初代モデルは70年代に一世を風靡した。
セルボトヨタ自動車が1989年から2006年にかけて販売した高級セダン(Fセグメント)
セレガスズキが製造・販売していた軽自動車。パーソナル・ユーズをコンセプトとした2ドアの軽スペシャルティカー。車名はイタリア語で牡鹿を指す
セレナ日野自動車が販売している大型観光バス車両。1990年にブルーリボンRU19/60/63観光をフルモデルチェンジして発売。
セレリオ日産自動車が販売するミニバン。初代には商用モデルの「カーゴ」もあった。
ゼロワンスズキが海外で製造・販売する欧州Aセグメント級の小型乗用車。初代(2008年-2014年)
センチュリー光岡自動車がかつて生産していたスポーツカー。1994年に組立車として認可され、光岡の生産車第2号として発売
センティアトヨタ自動車が1967年(昭和42年)から製造・販売していた最高級乗用車。日本国内の官公庁・企業などでの公用車・社用車(役員車)として企画された。
セントラマツダで1991年から2000年にかけて販売。ルーチェ自家用版の後継車
ソアラ日産自動車が北米を中心に販売している小型乗用車。駆動方式がFFとなったB11型サニーの北米版として、1982年モデルからセントラが登場。
ソウルトヨタ自動車が1981年(昭和56年)に発売した高級クーペ。初代・2代目は折りからのハイソカーブームに乗り一躍人気車種
ゾエ韓国の自動車メーカー、起亜自動車により製造されるサブコンパクトカー。初代(AM型、2008年-2013年)
ソナタフランスの自動車製造会社、ルノーが生産するスーパーミニクラスの5ドアハッチバックタイプの電気自動車。
ソニカ韓国の現代自動車が生産する中型(Dセグメント)セダン。韓国内の販売では大失敗となった。
ソリオダイハツ工業で生産・販売されていたハッチバック型軽自動車。2005年の東京モーターショーで発表された「SKツアラー」をベースとしている。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!