このページは「難しい11×11クロスワード(セイボ、laugh)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!
難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい11×11クロスワードパズル
【難しい11×11クロスワード[例]:セイボ、laugh】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | | 5 | |
| | 6 | | | | 7 | | | | |
8 | 9 | | | 10 | | | | 11 | | 12 |
13 | | | 14 | | | 15 | 16 | | | |
| 17 | 18 | | | 19 | | | | 20 | |
21 | | | | 22 | | | 23 | 24 | | |
| | 25 | 26 | | | 27 | | | | 28 |
| 29 | | | | 30 | | | 31 | 32 | |
33 | | | 34 | 35 | | | 36 | | | |
| | 37 | | | | 38 | | | | |
39 | | | | 40 | | | | 41 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 角度を測定するための器具。 |
---|
2 | 車・船・航空機などで人や物を運ぶこと。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「萩里」 特に多い都道府県(長崎) |
---|
4 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
5 | 物に色をぬりつけるための塗料。 |
---|
7 | 1853年に訪れた黒船はどこの国の船か。 |
---|
9 | 乗ることと降りること。乗降。 |
---|
11 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
12 | 地味な態度で手堅く着実に物事をすること。 |
---|
14 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
16 | 切れ具合。 |
---|
18 | 次の苗字を何と読むか。「添原」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
19 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
20 | 物の左右のはしからはしまでの長さ。 |
---|
21 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
22 | 布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。 |
---|
24 | 室内の温度。 |
---|
26 | 十七条の憲法は誰のための心構えとしたつくられたか。 |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「賀古」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
28 | 利益と損害。得と損。 |
---|
29 | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
---|
30 | 油と脂肪。 |
---|
32 | 目を布などでおおって見えないようにすること。 |
---|
33 | 東側の土地。 |
---|
35 | つまむところ。つまむこと。簡単な酒のさかな。 |
---|
36 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
37 | 血のような色。 |
---|
38 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「籏」 特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
---|
4 | 傷や欠点が一つもないさま。 |
---|
6 | 草木などがたおれないように支えの木を添えること。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「阿字」 特に多い都道府県(福島) |
---|
8 | 袋に土を詰め込んだもの。堤防などを築くのに使う。 |
---|
10 | 裂けたところ。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「力示」 特に多い都道府県(北海道、富山) |
---|
13 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「力士」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
17 | 怖いと思うこと。恐れる気持ち。 |
---|
19 | 疲れること。 |
---|
20 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
21 | 輪郭だけが印刷された絵に色を塗って遊ぶこと。 |
---|
22 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
---|
23 | 足を乗せる所。 |
---|
25 | 流行。 |
---|
27 | 植物の実。 |
---|
29 | 地獄。物事のどん底。劇場で、舞台や花道の下。 |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「湯子」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
31 | ギリシャ文字「ω」を何と読むか? 大文字「Ω」と書く。 |
---|
33 | 猫の仲間の猛獣。 |
---|
34 | 毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。 |
---|
36 | 非常に人の多いことを海にたとえて言う言葉。「○○○○戦術」 |
---|
37 | 体を手でさすったり、もんだりして筋肉のこりをほぐす療法。 |
---|
38 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
39 | いろいろな物の値段。 |
---|
40 | 英語で牛乳。もしくは加工した牛乳。 |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「箸尾」 特に多い都道府県(奈良、和歌山、京都、香川) |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ムキブツ | 炭素を含んでいない物質。 |
タハタ | 田んぼと畑。 |
ours | 私たちのもの |
otherwise | さもなければ/それとは違うように |
ケイヒン | 遊戯などの得点者に与える品物。客に無料で贈る品物。おまけ。 |
カシユ | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
ムゲン | 限りがないさま。終わりのないさま。 |
ハナラビ | 歯の並び具合。 |
サシミ | 新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。 |
トリハダ | 寒いときやこわいときなどに皮膚がぶつぶつになること。 |
カイツウ | 鉄道・道路・電話などの施設が完成して通じるようになること。 |
クビ | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
サケメ | 裂けたところ。 |
リユウシ | 微細な粒。 |
ノヤマ | 野と山。野や山。 |