難しい12×12クロスワード(コウクウ、タマ)_問題12

このページは「難しい12×12クロスワード(コウクウ、タマ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!

難しい12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい12×12クロスワードパズル

【難しい12×12クロスワード[例]:コウクウ、タマ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:20人

12345678
910111213
141516171819
202122
2324
252627282930
313233
3435363738
39404142
43444546
47484950
515253

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1動物の頭にある、固くつき出たもの。
3鳥類の体表を覆っているもの。
4車やこまなどの回転の中心となる心棒。
664区画に区切った盤上に並べた白・黒16個ずつのコマを交互に動かし、相手のキングを詰めるゲーム。
7世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。
8便利な器具・機械。「文明の○○」
10茨城県と群馬県の間にある県。
12視力をよくしたり、目を守るために、ガラスを目の前に付ける器具。
15次の苗字を何と読むか。「堀住」 特に多い都道府県(静岡)
17親が卵をうんで、卵から子がかえる生まれ方を何いうか。
19物をもらったお礼に他の物を贈ること。
20次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡)
21次の苗字を何と読むか。「釼物」 特に多い都道府県(山口)
22野球などで、打者の順番。
25次の苗字を何と読むか。「酢田」 特に多い都道府県(奈良、石川)
27次の苗字を何と読むか。「宇治本」 特に多い都道府県(京都)
29風の向き。
30酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
31魚類の主な呼吸器官。
32卵からかえってまもない鳥の子。
33内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
34昔の重さの単位。
36ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。
38人と人が付き合うこと。
39互いに知り合って、親しく付き合うこと。
40次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良)
41にしんの卵を調理した食べ物。
42本や新聞や雑誌などを読む人。
44物の動く様子。
48次の苗字を何と読むか。「多宇」 特に多い都道府県(沖縄)
50昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
ヨコのカギ:
2二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。
5高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
7秦の始皇帝が北方の民族の侵入を防ぐためにつくられた。「○○○の長城」
9次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道)
11木の断面に見られる、年輪・繊維などが作り出す線や模様。
13すぐれた、立派な知恵。
14首都などの大都市以外の地域。国内のある一定の地域。
16石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。
18首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
20次の苗字を何と読むか。「瀬切」 特に多い都道府県(長野、新潟)
21どうなるのか気がかりで、心配すること。不安。
22物事が進行・変化していく過程のひとくぎり。
23写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。
24国の主権を持っている人が領土・人民を治めること。
25木などが燃えた後に残る黒い物。
26すさまじい勢い。猛烈な威力。
28床の下。
31植物のくきが分かれて成長した部分。
32全身がふさふさした毛でおおわれている動物。羊毛がとれる。
33東京の中央区にある、にぎやかな商店街。
34日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。
35羊毛などで織った厚い布。
37結婚して妻の家の一員となった男の人。
39始皇帝がいた時代、この時の国の名を何というか。
40次の苗字を何と読むか。「木徳」 特に多い都道府県(大阪)
41次の苗字を何と読むか。「柿宇土」 特に多い都道府県(静岡)
43千の十倍。百の百倍。
44次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道)
45ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。
46木や竹を組んで作った囲い。
47物の前と後ろ。
48しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。
49次の苗字を何と読むか。「乗石」 特に多い都道府県(広島、兵庫)
51利益を失うこと。また、失ったもの。
52ここのつ。
53徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい12×12クロスワード難しい12×12クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ビーカー理科の実験に使う、透明なコップのような入れ物。
up上へ
ハシ川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。
カンサツ物事の様子をありのまま、注意してくわしく見ること。
インテリ多くの知識を持った人。知識人。
energyエネルギー
コーランイスラム教の教えが書いてある経典。
タテマエ表向きそのようになっている方針。
remote遠い
オービーその学校・職場にもともと所属していた人。先輩。
ハクジン白色人種に属する人。
ジユウソウ炭酸水素ナトリウム。ふくらし粉。
ドナベ土を焼いて作ったなべ。
eighteenth18番目の
セイモン音声を周波数分析した結果をしま模様の図に表したもの。また、その特徴。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!