難しい12×12クロスワード(トシヨ、ワカ)_問題32

このページは「難しい12×12クロスワード(トシヨ、ワカ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!

難しい12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい12×12クロスワードパズル

【難しい12×12クロスワード[例]:トシヨ、ワカ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

123456
7891011
1213141516
171819
2021222324
252627
282930313233
3435363738
39404142434445
464748495051
525354555657
585960

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「慈幸」 特に多い都道府県(和歌山、大阪)
2日本風の菓子。「○○子」
3次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
4稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。
6いつでも火がおこせるように用意しておく小さな火。
8ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。
9食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。
10物の売り買いに使われる物。金属。
11次の苗字を何と読むか。「楽市」 特に多い都道府県(広島)
13布などを染めること。また、染めた物。
14次の苗字を何と読むか。「戸尾」 特に多い都道府県(奈良)
16次の苗字を何と読むか。「佐尾」 特に多い都道府県(愛媛)
18血のような色。
19通貨価値が下がり、物価が上がり続ける現象。
20ご飯を炊いたりおかずを作ったりすること。
22土の中にすむ小さいけもの。穴をほってミミズや昆虫などを食べる。
23海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
24もとになる材料。芸術作品の題材となるもの。
25インド洋、アフリカ沖など日本から遠く離れた海域で行う「○○○○漁業」。
26羽根突きに使う、柄のついた長方形の板。
27物をみがくのに使う粉。「歯○○○○」
29次の苗字を何と読むか。「祢屋」 特に多い都道府県(岡山)
31家財・商品などをしまっておくための建物。
33地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
35都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。
37ほこりやよごれをこすって取るための道具。
39あるべきものが欠けていること。
41お金をあずかったり、他にお金を貸し出したりする機関。
43イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国。
45火がつくこと。また、火をつけること。
47次の苗字を何と読むか。「悦」 特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
49班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
51急に人気が出ること。
53内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
55むらがり。集団。
57太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
ヨコのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「和場」 特に多い都道府県(宮崎)
3雌の馬と雄のロバの合いの子。
5次の苗字を何と読むか。「籏」 特に多い都道府県(岐阜、愛知)
7次の苗字を何と読むか。「香賀」 特に多い都道府県(岐阜)
9日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
10英語で写真機のこと。
12中の方。家。自分が活動している所。
13次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京)
14流域面積が日本一の「○○川」。
15ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。
17外から見た様子。外見。
18ガスバーナーの炎の勢いが強くなると○○色になる。
19次の苗字を何と読むか。「飯尾」 特に多い都道府県(愛媛、静岡)
20元素記号Sn 原子番号50。
21次の苗字を何と読むか。「百家」 特に多い都道府県(熊本)
23隠れているものなどをさぐって様子を知ること。
25絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。
26多くの人に配ること。
27次の苗字を何と読むか。「見座」 特に多い都道府県(和歌山、岐阜)
28次の苗字を何と読むか。「自念」 特に多い都道府県(兵庫)
30終わりに落ちのある滑稽な話芸。
32作物の収穫に影響を及ぼす、気温の低い日が続く日本の自然災害を何というか。
34次の苗字を何と読むか。「弥生」 特に多い都道府県(富山、徳島)
36生放送。生演奏。
38粘土を焼成して作った素焼きの容器。
40ぬるぬるしてつかみにくい細長い魚。
42湯や水を入れて物を洗うのに使う平たい容器。洗面器より大型。
44東から吹いてくる風。
46手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
48仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。
50深い部分。奥深い所。
52実地に行う技術・演技。
54おおやけの仕事。国や市町村のする仕事。「○○○員」
56小麦粉に卵や牛乳などを混ぜ、輪のようにして油であげた菓子。
58次の苗字を何と読むか。「扶蘇」 特に多い都道府県(兵庫)
59堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
60その月の六番目の日。一日の六倍。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい12×12クロスワード難しい12×12クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ラジウム元素記号「Ra」で表す元素名 性質:放射線を出す
フトクテイ特にこれと定まっていないこと。
ナゾナゾ言葉の中に他の物事を隠して、その意味を当てさせる遊び。なぞかけ。
ムクメ次の苗字を何と読むか。「椋目」 特に多い都道府県(広島)
コウマザキ次の苗字を何と読むか。「小馬崎」 特に多い都道府県(富山)
conclude締めくくる/~という結論を下す
ガハクすぐれた画家。画家の敬称。
アカイシ日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる「○○○○山脈」。
イブツ体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。
ジユウシヨ住まいのある場所。ある場所を表すもの。
クグ次の苗字を何と読むか。「久々」 特に多い都道府県(富山)
story
call電話をかける
ニンジユツ姿を隠して敵方にひそかに入り込む術。
ミソノ次の苗字を何と読むか。「御苑」 特に多い都道府県(千葉)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!