このページは「難しい12×12クロスワード(セイチヨウ、proof)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:セイチヨウ、proof】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | | 12 | 13 | | 14 | 15 | | 16 | |
17 | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | 22 | | | |
23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | 28 | | | 29 | 30 |
| 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | | 36 | | |
37 | | 38 | 39 | | 40 | | | | 41 | 42 | |
43 | 44 | | 45 | 46 | | | 47 | 48 | | | |
| 49 | 50 | | 51 | | 52 | | 53 | 54 | | 55 |
56 | | 57 | | | | 58 | 59 | | 60 | | |
61 | | | | 62 | 63 | | 64 | | | | |
| | 65 | 66 | | 67 | | | | 68 | 69 | |
70 | | | 71 | | | | 72 | | | 73 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
4 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
---|
6 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「椎熊」 特に多い都道府県(千葉) |
---|
9 | 始皇帝がいた時代、この時の国の名を何というか。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
---|
13 | 液体が気体になること。 |
---|
15 | 賃貸住宅などで、賃料の担保として借主から預かる保証金。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「披田」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
19 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
21 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
24 | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「伊後」 特に多い都道府県(岐阜) |
---|
28 | いった豆。 |
---|
30 | 広告・宣伝文を印刷した紙。 |
---|
32 | 次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
34 | 次の苗字を何と読むか。「室畑」 特に多い都道府県(広島) |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「利穂」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
37 | 次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京) |
---|
39 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
42 | 希ガス元素の一。元素記号「Ar」 メモ:原子番号18。原子量39.95。無色・無臭の気体。 |
---|
44 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
46 | 首や足が短く、よく突進する、ぶたの仲間の動物。 |
---|
48 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
50 | 顔の色やつや。顔の表情。機嫌。 |
---|
52 | 次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都) |
---|
54 | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである「○○○○類」がある。 |
---|
55 | 次の苗字を何と読むか。「遣田」 特に多い都道府県(千葉、北海道) |
---|
56 | 外国から原料や製品などを買い入れること。 |
---|
59 | ある系統の最初の代。 |
---|
63 | 代表作「考える人」を作ったフランスの彫刻家。 |
---|
66 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
---|
69 | 次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎) |
---|
5 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
7 | アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。 |
---|
10 | 室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。 |
---|
12 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
14 | 一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。 |
---|
16 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
18 | 次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口) |
---|
20 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
22 | 土地などが高くなったり低くなったりしていること。 |
---|
23 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
25 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
27 | ある区切られた土地の範囲。 |
---|
29 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
31 | フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は「○○」を良く通す性質があるからである。 |
---|
33 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
35 | 人のふみ行うべき道。道徳。モラル。 |
---|
38 | もうけ。利益。 |
---|
40 | キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。 |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「保足」 特に多い都道府県(栃木、埼玉) |
---|
43 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
45 | 競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」 |
---|
47 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「屋嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
51 | 次の苗字を何と読むか。「野滝」 特に多い都道府県(栃木) |
---|
53 | ニワトリなどを飼っておくための小屋。 |
---|
57 | 物をおさえつけておくための物。 |
---|
58 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
60 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
---|
61 | 昆虫は胸部から羽が○○○ついている。 |
---|
62 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
64 | 前もって必要な費用を見積もること。また、その費用。 |
---|
65 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
67 | 野球で、その打順の選手に代わって控えの選手が打者になること。ピンチヒッター。 |
---|
68 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
70 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
71 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
72 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
73 | 次の苗字を何と読むか。「冨和」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
マダム | 既婚の女性。夫人。奥様。喫茶店・酒場などの女主人。 |
different | 違った |
ゾウヨウ | 班田収受法によって、税が厳しくなった。年間60日以下の労役を納める税の名称。 |
ツリイト | 魚を釣るのに用いる糸。 |
ビネツ | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
master | 主人/達人/~を習得する |
ソムリエ | レストランなどで、ワインの注文を受ける専門職。 |
smile | ほお笑み |
ヒダマリ | 日当たりがよくて暖かい所。 |
トエイ | 東京都が経営・管理すること。 |
チヤクシン | 通信が到着すること。また、その通信。 |
next | 次の/隣の |
ハンセキ | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「○○○○奉還」という。 |
バトウ | 次の苗字を何と読むか。「馬藤」 特に多い都道府県(石川) |
カーミン | 細胞核や染色体の染色に用いる赤色の染色固定剤を「酢酸○○○○液」という。 |