難しい12×12クロスワード(ヒザカケ、ソウワ)_問題58

このページは「難しい12×12クロスワード(ヒザカケ、ソウワ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!

難しい12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい12×12クロスワードパズル

【難しい12×12クロスワード[例]:ヒザカケ、ソウワ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

1234567
891011
1213141516
171819
20212223
2425262728
293031
32333435
36373839
4041424344
45464748
495051

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1往復。行ったり来たり。
2有効なものとして使われること。適切なものとして受け入れられること。
3円形や球形に近い形。句点。
5音楽の調子。調べること。
6イギリスやフランスは植民地の貿易を拡大する一方、他国の商品には高い関税をかけて、これをしめだす「○○○○経済」を実施した。
7水田に稲の苗を植えること。
9針のような葉をたくさんつける常緑樹。
10カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。
13若い女の人。自分の姉を親しみをこめていう呼び名。
15何かをするために身なりを整えること。
17動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
18胸のあたり。むなさき。
19線路と道路が交わっている所。飛ぶ瞬間に強くける場所や瞬間。
20935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
23次の苗字を何と読むか。「和手」 特に多い都道府県(三重、広島)
24は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
26サメの皮のように、乾燥してざらざらした肌。
28高貴な身分の女性。
29兵庫県のある市は東経135度の経線が通っている市。
30動物の指の先にある、かたいもの。
31キリストが誕生した年を紀元元年とする年代の数え方。
33文字や文章を声に出して読む方法。
37次の苗字を何と読むか。「多宇」 特に多い都道府県(沖縄)
39次の苗字を何と読むか。「最上谷」 特に多い都道府県(秋田、北海道、東京)
40気を失うこと。
42液体や粉の状態ではなく、ある形に固まっているもの。固体。「○○○物」
43次の苗字を何と読むか。「和部」 特に多い都道府県(東京)
44次の苗字を何と読むか。「研井」 特に多い都道府県(広島)
45次の苗字を何と読むか。「背尾」 特に多い都道府県(広島、北海道)
46次の苗字を何と読むか。「素都」 特に多い都道府県(石川)
48次の苗字を何と読むか。「屋嘉」 特に多い都道府県(沖縄)
ヨコのカギ:
2時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。
4先生について、教えを受ける人。
6食肉用にイノシシを改良した家畜。
8こうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。
9フビライ・ハンにつかえたイタリアの商人を「○○○・ポーロ」という。
11漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。
12電気や火を消した後の、冷め切らない熱。
14海の近く。海岸。
16手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
17自分より地位・階級・年齢などが上であること。
18次の苗字を何と読むか。「村治」 特に多い都道府県(大阪、三重、神奈川)
19きもの。洋服。
20穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
21海・川・湖などにすむ動物。
22たのむこと。依頼すること。あてにすること。
24昔の重さの単位。
25手探りで探すこと。「暗中○○○」
27話や音楽を聞く人。聞き役。
29大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
30会社や役所の仕事。しなければならないこと。
31舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。
32昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
33息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。
34限られた領域。
35はでではなく、ひかえめなさま。
36卵の黄身を包む透明な部分。卵白。
37お金がいらないこと。
38黄色い実をつける、すごくすっぱい果物。
40次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
41原料や元になる物に手を加えて新しい物を作ること。
43わきの下から不快なにおいを放つ症状。また、そのにおい。
45背の高さ。身長。
46次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京)
47福島県と岩手県の間にある県。
49次の苗字を何と読むか。「対尾」 特に多い都道府県(愛媛、福岡)
50一つの五倍。五歳。
51たがいに助け合って生活している人々の集まり。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい12×12クロスワード難しい12×12クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ウキ魚が持つ、気体の詰まった袋状の器官。「○○袋」
ヨウバイ溶液をつくっている液体を何というか。
トベイアメリカへ行くこと。
ウオイチバ魚や貝などを取り引きする市場。
フロ体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。
タボウ非常にいそがしいこと。
ギヨウキ民衆の間に仏教を広め、社会事業を行って民衆を救った人物。
アトツギ前の代の仕事の後を引き継ぐこと。
ハシゴ高い所に上るときに使う道具。
シキ計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。
ドクシン配偶者がいないこと。結婚していないこと。
コウキアツ気圧には低気圧と高気圧がある。下降気流ができるのはどちらか。
シヨツク英語で衝撃のこと。
コンチユウ触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚この虫は何類に分類されるか。
セキトリ次の苗字を何と読むか。「関取」 特に多い都道府県(長野)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!