このページは「難しい12×12クロスワード(イス、シゲキ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:イス、シゲキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 | |
| | 6 | | | 7 | 8 | | | 9 | | |
10 | | | | 11 | | | | 12 | | | 13 |
| | 14 | | | | 15 | | | | 16 | |
| 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | |
22 | | | 23 | | | | 24 | | | | 25 |
| 26 | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | |
32 | | | | 33 | | | | 34 | | | |
| | 35 | 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | 40 |
41 | 42 | | 43 | | 44 | | 45 | | 46 | | |
| 47 | | | | 48 | 49 | | 50 | | 51 | |
52 | | | 53 | | | 54 | | | 55 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
2 | 息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。 |
---|
3 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「羽瀬」 特に多い都道府県(大阪、福岡) |
---|
5 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
6 | 頭部にはえる毛。 |
---|
8 | 体が非常に大きい人。 |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
11 | 日当たりがよくて暖かい所。 |
---|
12 | 鳥類などのかたい口先。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「喜久」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
16 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「歌橋」 特に多い都道府県(東京) |
---|
19 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「○○○○革命」という。 |
---|
21 | 交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。 |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「三多」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
25 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
27 | 音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。 |
---|
29 | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
---|
31 | 次の苗字を何と読むか。「高穂」 特に多い都道府県(宮崎、大阪) |
---|
32 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
---|
33 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
---|
34 | 次の苗字を何と読むか。「土岩」 特に多い都道府県(岡山、鹿児島、愛知) |
---|
36 | 鼻にかかった小声で歌を歌うこと。または、その歌。 |
---|
38 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
40 | しましまのある馬。ゼブラ。 |
---|
42 | 小さな玉を打ち、遠くにある穴に入れる競技。 |
---|
44 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
46 | 日本最古の歴史書。 |
---|
49 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
51 | 次の苗字を何と読むか。「湯井」 特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
2 | 前もって防ぐこと。「○○○接種」 |
---|
4 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
---|
5 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
6 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「月瀬」 特に多い都道府県(滋賀) |
---|
9 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
10 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
---|
11 | 大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。 |
---|
12 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「野和田」 特に多い都道府県(東京) |
---|
15 | 人間の知恵。 |
---|
16 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「荢毛」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
18 | 機械。 |
---|
20 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
---|
22 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
23 | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 |
---|
24 | 北海道東部ラムサール条約に登録されている「○○○湿原」。 |
---|
26 | 歯でかんだあと。歯並びを石膏などで写し取ったもの。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「我伊野」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
30 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 |
---|
32 | 一人だけで使う部屋。 |
---|
33 | 生放送。生演奏。 |
---|
34 | 後から付け加えること。 |
---|
35 | ひるまずに立ち向かう強い精神力。 |
---|
37 | 次の苗字を何と読むか。「津内」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
39 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「伊後」 特に多い都道府県(岐阜) |
---|
43 | 山にふって積もった雪が急にくずれ落ちること。 |
---|
45 | くわの葉を食べてまゆを作る益虫。 |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「瑠東」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
48 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 |
---|
50 | 洪水から守るため支流域の扇状地末端部から河口部に存在した堤防で囲まれた構造を何というか。 |
---|
52 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。 |
---|
53 | 次の苗字を何と読むか。「多加」 特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
54 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
55 | 次の苗字を何と読むか。「紀伊馬」 特に多い都道府県(京都) |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
intend | 意図する/つもりである |
ジヨウレン | 飲食店などにいつも来る客。いつも一緒に行動する仲間。 |
サラエボ | 第一次世界大戦のきっかけとなった「○○○○事件」。 |
マグロ | 背中は青黒く、腹は白い、大きな魚の一種。刺身のトロにする。 |
ヨネオク | 次の苗字を何と読むか。「米奥」 特に多い都道府県(三重) |
タニマ | 谷の底のほうの狭い土地。谷の中。谷あい。 |
エキイン | 駅の仕事をする人。駅の職員。 |
ヤス | 次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉) |
モウシタテ | 申し立てること。 |
youth | 若さ/青年期/青少年 |
personal | 個人の |
ネサゲ | 物の値段を安くすること。 |
モロミ | 次の苗字を何と読むか。「諸見」 特に多い都道府県(沖縄) |
ケン | 奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。 |
カレ | 話し手および相手以外の話題の男の人を指す。 |