このページは「難しい12×12クロスワード(テイセツ、ミアイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:テイセツ、ミアイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | |
8 | | | | 9 | 10 | | 11 | 12 | | | |
| | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | 19 |
20 | 21 | | 22 | 23 | | 24 | 25 | | 26 | | |
| 27 | 28 | | 29 | 30 | | 31 | 32 | | | |
33 | | 34 | 35 | | 36 | 37 | | 38 | | 39 | |
40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | | | | 45 | 46 |
| 47 | 48 | | 49 | | | | 50 | 51 | | |
52 | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | 57 | 58 | |
59 | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | 64 | | | |
| 65 | | | | 66 | 67 | | 68 | 69 | | 70 |
71 | | | 72 | | | 73 | | | 74 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 早くするようにと、急がせること。 |
---|
2 | 愛玩用の動物。 |
---|
3 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
5 | 不足分を補うもの。 |
---|
7 | 子供がおもちゃを使って、家庭生活のまねごとをする遊び。 |
---|
10 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。 |
---|
12 | 次の苗字を何と読むか。「矢出」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
16 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
18 | つかむこと。とらえること。 |
---|
19 | 凍った土。凍りついた大地。 |
---|
21 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
23 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
28 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
30 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
32 | あるかぎと同じ形のかぎ。 |
---|
33 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
35 | ちょうど、この時。 |
---|
37 | 英語で才能のこと。歌・ドラマ・司会などの仕事をしている人。 |
---|
39 | 戸。扉。 |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「牛」 特に多い都道府県(富山) |
---|
43 | 砂漠や草原に生えるとげとげの植物。 |
---|
46 | 上体をのばしていすに座ったときの、座面から頭頂までの高さ。 |
---|
48 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
51 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
52 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
54 | 次の苗字を何と読むか。「野瀬山」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
56 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
58 | 脳の内部。 |
---|
60 | 元の場所に行くこと。帰ってくること。 |
---|
62 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
64 | 次の苗字を何と読むか。「喜古」 特に多い都道府県(福島) |
---|
67 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
69 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
70 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
ヨコのカギ:
2 | いろいろな機械を操作するために足でふむ板状のもの。 |
---|
4 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
6 | 割り算で割り切れずに残った数。 |
---|
8 | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
---|
9 | ちがった意見。異論。 |
---|
11 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
13 | 親しい仲間。 |
---|
15 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
17 | 世の中で起こった事がら、事件。 |
---|
20 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
22 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
24 | 演劇。芝居。ドラマ。 |
---|
26 | 政党政治で、政権を担当していない政党。 |
---|
27 | 音声を聞く器官。 |
---|
29 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 |
---|
31 | 手の指や手のひらで人体の局部を押して血行を盛んにする療法。 |
---|
34 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
36 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
38 | 一回。いっぺん。 |
---|
40 | 元素記号B 原子番号5 「○○素」 |
---|
42 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
44 | 例年に比べて平均気温の低い夏。 |
---|
45 | ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。 |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「嶋」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
49 | 市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。 |
---|
50 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
53 | 火事などで、燃え上がる炎。 |
---|
55 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
57 | 次の苗字を何と読むか。「須能」 特に多い都道府県(茨城) |
---|
59 | 粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。 |
---|
61 | 囲碁・将棋で先に着手すること。人に先んじて事を行うこと。 |
---|
63 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
---|
65 | 次の苗字を何と読むか。「縁谷」 特に多い都道府県(長崎) |
---|
66 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
68 | 子どもの成長に伴って、親がその自主性を尊重するようになること。 |
---|
71 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
72 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
73 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
---|
74 | 眠っている間の呼吸。また、その音。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
アンモニア | 鼻を強く刺激するにおいのある、肥料の原料の気体。 |
ハイラン | 卵子が卵巣から排出されること。 |
neighbor | 近所の人 |
ヒルマエ | 正午の少し前。午前。 |
インシユ | お酒を飲むこと。 |
タイキヨク | 碁または将棋で、盤に向かい合って対戦すること。 |
economics | 経済学 |
リヨヒ | 旅行に必要な費用。路用。 |
land | 陸地/土地 |
ガクモン | 福沢諭吉が書いた「○○○○のすすめ」。 |
タテツヅケ | 同じことや似たようなことが続けて行われること。続けざま。 |
ナミノリ | 板などを使って波のうねりに乗る遊び。サーフィン。 |
トウタ | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
テンビン | 中央を支点とするてこを利用したはかり。 |
visit | 訪問する |