このページは「難しい12×12クロスワード(finally、テゴタエ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:finally、テゴタエ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | | 11 | 12 | | 13 | 14 | | | |
15 | | 16 | 17 | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | |
22 | 23 | | 24 | 25 | | 26 | 27 | | 28 | | |
| 29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | | | | 34 |
35 | | 36 | 37 | | 38 | | | | 39 | 40 | |
41 | 42 | | 43 | 44 | | | 45 | 46 | | 47 | |
| 48 | 49 | | 50 | | 51 | | 52 | | | |
53 | | 54 | 55 | | | 56 | 57 | | | 58 | 59 |
60 | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | | |
| 66 | 67 | | | 68 | 69 | | | 70 | 71 | |
72 | | | | 73 | | | | 74 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | これから先。将来。一番年下の子。 |
---|
4 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
6 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
8 | 幕府を倒すこと。 |
---|
10 | 次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
12 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
14 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
15 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京) |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「野々」 特に多い都道府県(三重) |
---|
21 | 地下にあって、砂・岩石などのすきまを満たして存在する水。 |
---|
23 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
25 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
27 | 元素記号「Th」で表す元素名 語源 神話:軍神・雷神トール |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
32 | 長い期間。長期間。 |
---|
34 | 囲むもの。囲んでいるもの。かこい。 |
---|
35 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
37 | 次の苗字を何と読むか。「和野」 特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城) |
---|
40 | 年齢が上であること。また、その人。 |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道) |
---|
44 | 背もたれとひじかけのある、ゆったりとした長椅子。 |
---|
46 | 建物で、地面より下に作られた部屋。 |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
51 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
53 | 次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
55 | 文の中で「何が」「何は」に当たる部分。 |
---|
57 | 雨降りの空。雨が降る日。 |
---|
59 | 眠くなること。また、ねむけをもよおさせること。「○○○○術」 |
---|
61 | 六本のげんを張り、指やつめではじいて音を鳴らす楽器。 |
---|
63 | 空気にふくまれる水蒸気が水滴に変わり始める気温のこと。 |
---|
65 | 本人に代わって物事を処理すること。また、その人。 |
---|
67 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
69 | 保ち続けること。 |
---|
71 | 次の苗字を何と読むか。「和部」 特に多い都道府県(東京) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 英語で気体のこと。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
---|
7 | 道のほとり。道端。「○○○に迷う」 |
---|
9 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
11 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
13 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
16 | 次の苗字を何と読むか。「背尾」 特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
18 | 糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。 |
---|
20 | いろいろな物や人の中で最もすぐれているもの。 |
---|
22 | 傾斜地にある稲作地のことを「○○田」という。 |
---|
24 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
28 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川) |
---|
31 | おとうさん。 |
---|
33 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」 |
---|
36 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
38 | 物事がこの先どうなるか、前もって見当を付けること。 |
---|
39 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
---|
41 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「野宗」 特に多い都道府県(広島) |
---|
45 | 人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。 |
---|
47 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
48 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
50 | 検察官が公訴を提起しない処分。 |
---|
52 | 遺体を焼いて残った骨をひろって葬ること。 |
---|
54 | 1808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。 |
---|
56 | 頭にかぶるもの。 |
---|
58 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
60 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
62 | 欧州連合の統一通貨単位。 |
---|
64 | 次の苗字を何と読むか。「鉄田」 特に多い都道府県(山口、福岡、広島、熊本) |
---|
66 | 鳥・虫・魚などのめすが生むもの。それがかえると子どもになる。 |
---|
68 | 文字や絵を習うとき、模範とするもの。見習うべき人や物事。模範。 |
---|
70 | 2007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡。「○○○銀山」 |
---|
72 | スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。 |
---|
73 | 電気と磁気。また、その相互作用。 |
---|
74 | 学校の成績をあげるために、ただひたすら勉強ばかりすること。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ナエヤマ | 次の苗字を何と読むか。「苗山」 特に多い都道府県(兵庫) |
チヨウナイ | 町の中。 |
カルシウム | 元素記号「Ca」で表す元素名 鉱物:石灰石 |
イチナン | 一人の男の子。長男。 |
lovely | 美しい |
ネアガリ | 物の値段が上がること。 |
チユウトウ | 雌蕊(めしべ)の先端の事を何というか。 |
ケンガイ | 次の苗字を何と読むか。「兼外」 特に多い都道府県(広島) |
シツキ | うるしを塗って仕上げた器。 |
ツタエ | 言葉で伝えること。また、その内容。伝言。「言い○○○」 |
I | 私は(が) |
オタガイ | 「互い」の丁寧語。 |
ナベブタ | なべのふた。 |
contrast | 対照 |
レツキヨウ | 政治・経済的に強い力を持つ国々。 |