難しい15×15クロスワード(セイギ、デンキユウ)_問題100

このページは「難しい15×15クロスワード(セイギ、デンキユウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:セイギ、デンキユウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

12345678910
1112131415161718
1920212223242526
2728293031323334
35363738394041
4243444546474849
505152535455565758
596061626364
6566676869707172
73747576777879
8081828384858687
888990919293949596
979899100101102
103104105106107108109
110111112113114

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る
スポンサーリンク

タテのカギ:
1ドレミのミの次の音。
3すわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。
4次の苗字を何と読むか。「素都」 特に多い都道府県(石川)
6きもの。洋服。
8元素記号「Sn」で表す元素名
10国の主権が及ぶ範囲の土地。
12次の苗字を何と読むか。「背尾」 特に多い都道府県(広島、北海道)
14次の苗字を何と読むか。「家」 特に多い都道府県(兵庫、東京、石川、大阪)
16不完全燃焼のときに出る黒い粉。
18たくさんの物の中で、同じような形・性質を持つ物のまとまり。
20次の苗字を何と読むか。「魚取」 特に多い都道府県(東京)
22次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
24次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口)
26両方に刃がある刀。また、刀剣の総称。
27あぶらなの仲間で野菜の一種。
29兄弟姉妹の娘。
31次の苗字を何と読むか。「目瀬」 特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫)
33一回の呼吸。ちょっと休むこと。ひと休み。
371600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
39次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
41次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道)
43次の苗字を何と読むか。「酢馬」 特に多い都道府県(福井)
45ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
47次の苗字を何と読むか。「垣岩」 特に多い都道府県(熊本)
49見識のある人。有識者。
51東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
53次の苗字を何と読むか。「貴治」 特に多い都道府県(大阪)
55物事がしっかりと定まること。また、しっかりと打ち立てること。
57利点。価値。長所。
60次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
62特別に決まっている、しきたりや礼儀作法。
65次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
67惜しげもなくお金を使って、豪勢に遊ぶこと。
70自動車の定期的な車体検査。
72昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
74かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。
77売っている物。商品。
79評判。人気。支えたり、受けたりすること。
81木材を引き切る道具。
83足を包み、厚い底の付いたはき物。
85地中の鉱物などを掘って取ること。
87液などが部分的にしみついて汚れたところ。
88インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。
90元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
92長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。
94戸。扉。
96内陸のくぼ地に水がたまっている所。沼や池よりも大きい。
99結婚した男女のうち、男の人を指して言う言葉。
102次の苗字を何と読むか。「柘植」 特に多い都道府県(愛知、岐阜)
104ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
107フィルターでこすこと。
109非常に細かくくだいたもの。粉末。
ヨコのカギ:
2うすい塩酸を電気分解した。陽イオンは「○○○イオン」である。
5公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
7外出して家にいないこと。
9紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。
11暑いときや運動したときにひふから出る水分。
13物事に対する強い意気込み。熱心な気持ち。
15次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎)
17次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川)
19美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。
21魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
23次の苗字を何と読むか。「酢田」 特に多い都道府県(奈良、石川)
25気持ちがふさいで、晴れ晴れとしないこと。
28ものを折りたたんだときにできる境目のすじ。
30動物の指の先にある、かたいもの。
32マガモを家畜として飼いならしたもの。
34アメリカ・カナダなどのお金の単位。
353世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。
36ちがった意見。異論。
38坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
40次の苗字を何と読むか。「砥石」 特に多い都道府県(長野、福島)
42森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
44入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。
46まちがって理解すること。
48次の苗字を何と読むか。「吉仕」 特に多い都道府県(新潟)
50次の苗字を何と読むか。「津屋」 特に多い都道府県(岐阜、北海道)
52次の苗字を何と読むか。「牧」 特に多い都道府県(愛知)
54次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道)
56効く力。効果。
58次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都)
59猫の仲間の猛獣。
61その時々につけられた物の値段。
63次の苗字を何と読むか。「弓井」 特に多い都道府県(広島、長崎)
64相撲取り。
66次の苗字を何と読むか。「久語」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
68物事の一つの切れ目。
69たたみをしいた日本風の部屋。
71細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
73絵をかくことを職業とする人。絵かき。
75うつしとった文書や絵。コピー。
76次の苗字を何と読むか。「津司」 特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
78政党政治で、政権を担当していない政党。
80次の苗字を何と読むか。「二之湯」 特に多い都道府県(三重、愛知)
82次の苗字を何と読むか。「喜久」 特に多い都道府県(鹿児島)
84あわれむ心。思いやりの心。恋心。
86次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
89海水面からの高さ。海抜。程度が高いさま。
91次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口)
93イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国。
95音声を聞く器官。
97どうしてなのか原因がわからないさま。
98次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
100時間の流れの中のある瞬間。
101縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。
103金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
105漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。
106次の苗字を何と読むか。「津露」 特に多い都道府県(和歌山)
108勉強が終わって学校から帰ること。
110大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
111元の都の名を何というか。
112日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。
113物の売り買いに使われる物。金属。
114音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の○○という。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

アツギ衣服をたくさん重ねて着ること。
サンラン卵を産むこと。
ロシ液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
シオカゲン塩味をつけるときの、塩の量。
ムラヤ次の苗字を何と読むか。「村屋」 特に多い都道府県(北海道、秋田)
ツル次の苗字を何と読むか。「都瑠」 特に多い都道府県(大分)
ギヨウジいつも決まった日程で行われるもよおし。
リツポウ法律を定めること。
チノウ物事を理解し判断する頭の働き。知的な能力。
ツクシヘイヤ九州最大の平野
tropical熱帯(地方)の
environmental環境の
ススキイネ科の多年草。秋、黄褐色の穂をつける。月見のときに使う。
コンペゴルフの競技会。公募によるデザインの競技会。
straightまっすぐに
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!