難しい15×15クロスワード(サヨウ、ベンチ)_問題16

このページは「難しい15×15クロスワード(サヨウ、ベンチ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:サヨウ、ベンチ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

12345678
91011121314
1516171819
20212223
2425262728
2930313233
3435363738
394041424344
45464748
49505152
5354555657
58596061
6263646566
676869707172
7374757677

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
3自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。
4的をはずさないで、たしかであること。まちがいないこと。
5次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
6販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。
7昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
8人を楽しませ、なぐさめるもの。
10月の十番目の日。一日の十倍。
12タコのように一か所から何本も分かれ出ていること。
14人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。
16子どもが大人の女の人を指して言う言葉。
18電話。電話機。テレフォン。
19太陽を親しんで呼ぶ言葉。
20さいわい。幸福。
21立ったまま食べること。「○○○○そば」
251600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
27公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。
29背中としりの間のところ。
31運がいいこと。幸運。
32値打ち。品物の良し悪し。
33味や厚さなどがうすいこと。
34つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。
35アメリカ・カナダなどのお金の単位。
36光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
38とりたててすぐれたところ。長所。
39次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
411773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「○○○○茶会事件」。
42次の苗字を何と読むか。「野茂」 特に多い都道府県(長崎)
44次の苗字を何と読むか。「信方」 特に多い都道府県(鳥取)
45次の苗字を何と読むか。「芝」 特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫)
46次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京)
47そのものを所有している人。所有者。オーナー。
48次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川)
49自分または他人の父の敬称。
50円形や球形に近い形。句点。
52単子葉類の根は「○○○○」である。
53管を縦に構えて吹く笛。
54まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。
56次の苗字を何と読むか。「程熊」 特に多い都道府県(青森)
57野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
59かざりとして置いてある物。
60次の苗字を何と読むか。「外記」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
63元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
64次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形)
66太陽が出てくる方に向かって右側の方角。
67中国の元が滅びた後、何という国になったか。
69決まり。法律。法則。方法。
70形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
71次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉)
72使いみち。「○○不明金」
ヨコのカギ:
2風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
4金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
5まじめでひたむきなこと。
7秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。
9物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」
11植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、
12東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。
13何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。
15物の上からかぶせて隠すこと。物の前にかけて隠すこと。
17数字や文字の前後に付ける、「」()〔〕などの記号。
18映像を電波にして送り、それを遠く離れた所に映し出す装置。
19一万の一万倍。
20客にお酒を飲ませる店。
21次の苗字を何と読むか。「宅」 特に多い都道府県(大阪)
22天気図記号で白丸の中に白三角は何を意味するか。
23旅行に必要な費用。路用。
24ある物品が産出される土地。生産地。
25次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
26物品を預かって保存・管理しておくこと。
28食べ物を盛る、浅くて平たい容器。
29743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
30二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。
32見張ること。見守ること。
33体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
34ギリシャではポリスと呼ばれる「○○国家」が生まれた。
35伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
36土。地面。
37踊り。舞踊。
39植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
40こうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。
42次の苗字を何と読むか。「野志」 特に多い都道府県(和歌山、奈良)
43次の苗字を何と読むか。「九野里」 特に多い都道府県(滋賀)
45次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
46ビニールやゴムでできている、水などを通す長い管。
47次の苗字を何と読むか。「百」 特に多い都道府県(大阪、東京)
48くちびるを円くし、息をふき出して鳴らす笛のような音。
49次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛)
50人口が多く、人家が集中している所。
51北海道東部の台地性の「○○○平野」。
52次の苗字を何と読むか。「樋尾」 特に多い都道府県(三重)
53酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
54みっつ。
55髪の毛が抜け落ちること。また、その毛髪。
56水辺の草むらに住む黒い昆虫。腹の先を光らせて飛ぶ。
58土地の高い方。よりすぐれている方。
59子を育てる人。父や母。
60二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
61その国の土地。領土。
62次の苗字を何と読むか。「武関」 特に多い都道府県(栃木)
63粘土を焼成して作った素焼きの容器。
64奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。
65まとまり。学級。クラス。
67次の苗字を何と読むか。「三江」 特に多い都道府県(愛知、大阪)
68まねること。似せること。
70次の苗字を何と読むか。「閨」 特に多い都道府県(石川)
71富士山と隣接する県は静岡県とどこか。
73牛・豚などの舌の肉。
74次の苗字を何と読むか。「手納」 特に多い都道府県(広島)
75次の苗字を何と読むか。「吾子」 特に多い都道府県(北海道)
76森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
77次の苗字を何と読むか。「美戸」 特に多い都道府県(鹿児島)

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ジツブツ実際の物。
ジシユウ一遍は何を開いたか。
オオゴエ大きな声。
デンキユウ電気が流れると、光を発する球。
ワカサワン京都府から福井県にかけてある湾を何というか。
エキタイ状態変化のうち。水で表すところの水の状態は何に該当するか。
チヨウジヨ女で最初に生まれた子。
タイコ金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。
テヌグイ手・顔・体などをふくための長方形の布。
オオイ物の上からかぶせて隠すこと。物の前にかけて隠すこと。
ナミ水が動いて水面に高低ができる現象。
ハイシヤ歯の病気を治療する医者。歯科医。また、その医院。
ビジン顔立ちの美しい女の人。
セイカンロン朝鮮に対して武力で開国させようとする考え。
ノマ次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!