このページは「難しい15×15クロスワード(フカミ、ナンダイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!
難しい15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい15×15クロスワードパズル
【難しい15×15クロスワード[例]:フカミ、ナンダイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | | | 11 | 12 | | | 13 | | 14 | | | |
15 | | | | 16 | | | | 17 | | | 18 | 19 | | 20 |
| | 21 | | | | 22 | | | | 23 | | | | |
| 24 | | | 25 | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | |
31 | | | 32 | | | | 33 | | | | 34 | | | |
| | 35 | | | 36 | | | | 37 | | | | 38 | |
39 | | | | 40 | | | 41 | 42 | | | 43 | 44 | | |
| | 45 | 46 | | | 47 | | | | 48 | | | | 49 |
| 50 | | | | 51 | | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | |
56 | | | 57 | 58 | | | 59 | | | | 60 | | | |
| | 61 | | | | 62 | | | 63 | 64 | | | | |
| 65 | | | 66 | 67 | | | 68 | | | | 69 | | 70 |
71 | | | 72 | | | | 73 | | | 74 | 75 | | | |
| | 76 | | | 77 | | | | 78 | | | | 79 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | たいへんきれいだったり、すばらしかったりして、値打ちが高いもの。 |
---|
3 | 元素記号「Ag」で表す元素名 性質:光沢 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「宇須井」 特に多い都道府県(茨城) |
---|
5 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
6 | 物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。 |
---|
8 | ふだん。いつでも。常に。 |
---|
10 | 芸能人が用いる、本名以外の名前。 |
---|
12 | 皮膚の保護や保温のために直接足につける衣料。ソックスやストッキングなど。 |
---|
13 | イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→○○(80cm以上) |
---|
14 | 妊娠初期の女性にあらわれる食欲不振・吐き気・嘔吐・嗜好の変化などの症状。 |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「美勢」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
16 | 原子説を提唱したことで知られる、19世紀イギリスの科学者名を何というか。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「信方」 特に多い都道府県(鳥取) |
---|
19 | 組み立てること。組み立てたもの。 |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「砥板」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
23 | 手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。 |
---|
24 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
26 | 「ホーホケキョ」と美しい声で鳴く小鳥。 |
---|
28 | 特定の個人または集団が絶対的な権力を握って全体を支配すること。 |
---|
30 | 一年の半分。 |
---|
31 | 水鳥・カエルなどの指の間にある薄い膜。 |
---|
32 | フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は「○○」を良く通す性質があるからである。 |
---|
33 | 後ろから吹く風。 |
---|
34 | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、「○○○○海道」。 |
---|
35 | 他人の詩文・答案などを、字句を書き加えたり削ったりして直すこと。 |
---|
40 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
42 | 借りた金銭や品物を相手に返すこと。 |
---|
44 | なべの底。 |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「雉子牟田」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
47 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
48 | 魚が持つ、気体の詰まった袋状の器官。「○○袋」 |
---|
49 | 道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。 |
---|
50 | 粘土を焼成して作った素焼きの容器。 |
---|
51 | 次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
53 | 物を入れるためのうつわ。容器。 |
---|
55 | 雲の動き。 |
---|
56 | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
---|
58 | 女性の解放を主張して青鞜社を結成し、1920年には市川房枝らとともに新婦人協会をつくった「平塚○○○○」。 |
---|
59 | 17世紀の前半に明を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。 |
---|
60 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
---|
61 | 次の苗字を何と読むか。「勢木」 特に多い都道府県(岡山、鳥取) |
---|
62 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
---|
64 | ろうや油を混ぜて固めた、棒のような絵の具。 |
---|
65 | 渋い味。渋み。「○○柿」 |
---|
67 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
68 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
---|
69 | 人間。 |
---|
70 | 太陽から近い順に数えて六番目の軌道を回る惑星。サターン。 |
---|
71 | 意見。考え。 |
---|
72 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
73 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
75 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
3 | 物事を行うときの技術上の能力。 |
---|
5 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
7 | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 |
---|
9 | 加えたり減らしたりして、ちょうどよくすること。 |
---|
11 | 救うこと。助けること。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「武立」 特に多い都道府県(滋賀) |
---|
15 | これから先。今より後。 |
---|
16 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
17 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
18 | 次の苗字を何と読むか。「涌本」 特に多い都道府県(奈良、大阪) |
---|
21 | 水俣病が発生した理由は○○○水銀を海に流したことである。 |
---|
22 | 深い部分。奥深い所。 |
---|
23 | 魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。 |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
25 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
---|
27 | 長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。 |
---|
29 | 田んぼと畑。 |
---|
31 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
---|
32 | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。 |
---|
33 | 相手の人の家を敬って言う言葉。 |
---|
34 | 物を見たり考えたりするときの目のつけどころ。 |
---|
35 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
36 | 元気のあること。敵をおそれさせる力や勢い。 |
---|
37 | 体が細長く、口先がとがっている秋の魚。 |
---|
38 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
39 | テレビ・洗濯機・冷蔵庫など、家庭で使う電気機器。 |
---|
40 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
41 | お金のこと。 |
---|
43 | 名前がついていないこと。 |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「崎津」 特に多い都道府県(鳥取、島根) |
---|
47 | 物事が起こる前。物事が行われる前。 |
---|
48 | 海の近く。海岸。 |
---|
50 | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 |
---|
51 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
52 | 次の苗字を何と読むか。「齋木」 特に多い都道府県(神奈川、埼玉、千葉、東京) |
---|
54 | 世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。 |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「牧」 特に多い都道府県(愛知) |
---|
57 | 次の苗字を何と読むか。「村儀」 特に多い都道府県(宮城) |
---|
59 | 販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。 |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「硲本」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
61 | 同じ住居や生計のもとで生活する人たちの集合体。 |
---|
62 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
63 | 木の断面に見られる、年輪・繊維などが作り出す線や模様。 |
---|
65 | 次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道) |
---|
66 | 手で文字などをかくこと。 |
---|
68 | 自分自身。相手を見下して言う言葉。おまえ。 |
---|
69 | 左右に引いて開閉する戸。 |
---|
71 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
72 | 企業が資本金を増やすこと。 |
---|
73 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
74 | 使い道。 |
---|
76 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
77 | 早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。 |
---|
78 | 正しい音程で歌を歌えないこと。または、そのような人。 |
---|
79 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ホンシユウ | 日本列島の主要部をなす最大の島。 |
ワレメ | 割れたところ。さけめ。ひび。 |
ボコク | 生まれ育った国。祖国。 |
ジヨゲン | 役に立つような言葉を添えて助けること。また、その言葉。アドバイス。 |
ヨウゴ | 使われる言葉。特定の分野で使う言葉。 |
ジシユク | 自分から進んで行動や態度をつつしむこと。 |
ヒサザワ | 次の苗字を何と読むか。「久澤」 特に多い都道府県(埼玉) |
タクワエ | たくわえること。また、たくわえたもの。 |
war | 戦争 |
ケイジヨウ | 「湯に入れると元に戻る」この特徴をもつ素材を「○○○○○記憶合金」という。 |
ロウゴ | 年をとってからのち。 |
シキヨウ | 市場で商品・株式などが取引される状況。 |
ユケムリ | 温泉・風呂などから煙のように立ちのぼる湯気。 |
キヨウトシ | 平安京は現在の何市にあたるか。 |
ピアニスト | ピアノの演奏家。 |