難しい15×15クロスワード(シシユツ、シンプク)_問題81

このページは「難しい15×15クロスワード(シシユツ、シンプク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:シシユツ、シンプク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

12345678910
1112131415161718
19202122232425
262728293031323334
35363738394041
42434445464748
4950515253545556
575859606162
6364656667686970
7172737475767778
79808182838485
8687888990919293
949596979899100
101102103104105106107
108109110111

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。
2植物の実。
3後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
5白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
7次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪)
9卵や肉を利用するためにニワトリを飼育すること。
10相手の人を指す言葉。あなた。
12日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。
13もれること。必要な事柄が抜けること。
15次の苗字を何と読むか。「和美」 特に多い都道府県(岩手、北海道)
17物事を確かめるため、いろいろ調べること。
20売ることと買うこと。売り買い。
22次の苗字を何と読むか。「木勢」 特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
24だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
26次の苗字を何と読むか。「深倉」 特に多い都道府県(北海道)
28くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
30父や母の男の兄弟。
32その次の日。あくる日。
34わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。
37次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
39添加物を加えていないこと。
41金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
43農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織。
45他の道より距離が短く、目的地まで早く行ける道。また、その道を通っていくこと。
48高貴な家に生まれた男性。気品のある男性。
50細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
52次の苗字を何と読むか。「追切」 特に多い都道府県(青森)
55平城京は唐の都にならってつくられた。「○○○○ン」
58次の苗字を何と読むか。「正富」 特に多い都道府県(岡山)
61模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
63太陽が沈む方角。
66次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知)
68染色体には生物の色々な情報が含まれている。
70弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
72炒った黒ゴマと塩をまぜたもの。
74次の苗字を何と読むか。「須美」 特に多い都道府県(兵庫)
76にしんの卵を調理した食べ物。
78肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
80589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
82紅白のチームに分かれて、さおの先につけたかごの中にそれぞれ玉を投げ入れる競技。
85最初から読んでも逆から読んでも同じになる文句。シンブンシ。トマト。
88方程式で、値のわかっていない数。
91フィルターでこすこと。
93物事の終わり。しめくくり。
95歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。
98大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
100次の苗字を何と読むか。「伊組」 特に多い都道府県(東京)
101次の苗字を何と読むか。「美勢」 特に多い都道府県(北海道)
104老年の男性。男性の老人。「○○さん」
106まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「高穂」 特に多い都道府県(宮崎、大阪)
4肉がもり上がったところ。
6まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
8物事のはじめの時期。はじまって間もないころ。
11二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
12目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。
14縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
16次の苗字を何と読むか。「和智」 特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡)
18塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
19鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。
21堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
23次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道)
25夜が終わり、東の空がしだいに明るくなってくるころ。
27たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。
29次の苗字を何と読むか。「背尾」 特に多い都道府県(広島、北海道)
31ふつうとはちがった様子。
33相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
35取り替えて使う刃。
36次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
38会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
40金属で輪を作り、長くつないだ物。
42海の波打ち際。岩の多い海岸。
44次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
46物品、特に作品や研究資料などを並べて多くの人が見られるようにすること。
47次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道)
49次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
51次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
53花を生けるビンやつぼ。
54次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
56背中としりの間のところ。
57結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
59体が感じる痛い感じ。
60次の苗字を何と読むか。「加賀」 特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田)
62物事がこの先どうなるか、前もって見当を付けること。
64次の苗字を何と読むか。「齋木」 特に多い都道府県(神奈川、埼玉、千葉、東京)
65次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本)
67雷を伴った激しい雨。
69次の苗字を何と読むか。「芝」 特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫)
71道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。
73森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
75数や量などが示した値よりも下であること。
77次の苗字を何と読むか。「出会」 特に多い都道府県(和歌山)
79塩けのない、ふつうの水。
81次の苗字を何と読むか。「三多」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
83物事のやり方がぞんざいで誤りや手抜きが多いこと。
84玄米をついて白米にするときにできる粉。
86バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
87言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
89次の苗字を何と読むか。「槙埜」 特に多い都道府県(広島)
90石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
92土地がくぼんでいて、水のたまった所。
94山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。
96大地の底。地下の深い場所。
97日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。
99正体のわからないあやしいもの。化け物。
102九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる「○○○台地」。
103金額などを自動的に計算して記録する機械。
105勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
107長野県と栃木県の間にある県。
108プラスチックは何を原料として作られているか。
109次の苗字を何と読むか。「哥」 特に多い都道府県(新潟)
110ちがった意見。異論。
111休むこと。休息。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

メイジン技術や能力の非常にすぐれた人。
ホムラ次の苗字を何と読むか。「甫村」 特に多い都道府県(鹿児島)
ソウ農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織。
コタイ石や氷のように一定の形に固まっている物。
キンカイ陸地に近い海。
ユバ次の苗字を何と読むか。「弓庭」 特に多い都道府県(和歌山、大阪、北海道)
ウイーンオーストリアの首都。
ジク車やこまなどの回転の中心となる心棒。
エイカイワ英語を使って話すこと。
ガメンテレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。
ネツクレス首に巻いて胸元をかざるアクセサリー。首かざり。
イスラム世界三大宗教はキリスト教、仏教、○○○○教である。
シヨ鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
キコリ山林で木を切り出すことを仕事にしている人。
グラムメートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!