難しい16×16クロスワード(ノリシロ、quiz)_問題15

このページは「難しい16×16クロスワード(ノリシロ、quiz)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい16×16クロスワードパズル!

難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい16×16クロスワードパズル

【難しい16×16クロスワード[例]:ノリシロ、quiz】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:20人

12345678910
11121314151617
18192021222324
252627282930313233
3435363738394041
4243444546474849
505152535455565758
5960616263646566
67686970717273747576
777879808182838485
868788899091929394
9596979899100101102103104
105106107108109110111
112113114115116117118119
120121122123124125126127
128129130131

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「堂柿」 特に多い都道府県(和歌山、北海道、大阪)
2カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。
3次の苗字を何と読むか。「祢屋」 特に多い都道府県(岡山)
5紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。
7長く生きること。長寿。
8動かないこと。「○○○明王」
9入れ物に何も入っていないこと。
10個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。
13雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。
15推進するための装置を内臓している飛行体。「○○○○エンジン」
19次の苗字を何と読むか。「津屋」 特に多い都道府県(岐阜、北海道)
21高等学校を卒業してから入る学校。
24次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川)
26老年の男性。男性の老人。「○○さん」
28大きくて立派な邸宅。
31次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
33左手よりも右手の方がよく利くこと。また、その人。
35突発的な大事件などを伝えるために、臨時に発行する印刷物。
38気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
40東から吹いてくる風。
42おどろくこと。
45家の敷地の中で、建物の立っていない所。
47くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
49市区町村の役所などに登録されている印鑑。
52植物のくきが分かれて成長した部分。
54実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
56内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
58次の苗字を何と読むか。「秀」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫)
60次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
62次の苗字を何と読むか。「井佐」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉)
64蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。
66みんながあこがれ、尊敬する人。
68次の苗字を何と読むか。「智和」 特に多い都道府県(岡山)
70はでではなく、ひかえめなさま。
72数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
74古文書や暗号などを読み解くこと。
76弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
78周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
80親しい仲間。
82太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる「○○惑星」。
85同じ母親から一度に生まれた二人の子ども。
86そのちょうど下。まっすぐ下。
88ちょうど、この時。
90元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
92地面・床面に降り立つこと。
94これから先。将来。一番年下の子。
96文を組み立てている一つ一つの言葉。
98兄弟姉妹の娘。
100神社や寺で引く、吉凶を占うためのくじ。
102動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
104地下にあって、砂・岩石などのすきまを満たして存在する水。
106エンジンが発する音。火薬・ガスが爆発するときの音。
108時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
111染色体には生物の色々な情報が含まれている。
113卵からかえってまもない鳥の子。
115テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。
117水平・左右の方向。
119北海道東部ラムサール条約に登録されている「○○○湿原」。
120何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
122一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。
124次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
126入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。
ヨコのカギ:
2細くて小さな骨。
4夏の次のすずしい季節。
6石がくだけてできた細かいつぶ。
8理解に苦しむこと。
11鳥類の体表を覆っているもの。
12次の苗字を何と読むか。「谷々」 特に多い都道府県(秋田)
14赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。
16英語で「守る」「防ぐ」「警備」を表す言葉。
17次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
18次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
20朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」
22自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。
23ぐるぐると、らせん状に動く風や水。
25次の苗字を何と読むか。「貴治」 特に多い都道府県(大阪)
27トンボの幼虫。
29一つの五倍。五歳。
30次の苗字を何と読むか。「吉仕」 特に多い都道府県(新潟)
32液などが部分的にしみついて汚れたところ。
34次の苗字を何と読むか。「以後」 特に多い都道府県(鳥取、北海道、大阪)
36陸地をほって船が通れるようにした水路。
37光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
39次の苗字を何と読むか。「喜古」 特に多い都道府県(福島)
41金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。
43品物を売る人。
44次の苗字を何と読むか。「邦」 特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島)
46雌の馬と雄のロバの合いの子。
48地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。
50動く絵。アニメーション。
51次の苗字を何と読むか。「家」 特に多い都道府県(兵庫、東京、石川、大阪)
53茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。
55次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
57月と日。
59ちがった意見。異論。
61物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
63鳥の一種。だましやすい相手のこと。
65ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも!
67行動の拠点となる場所。「秘密○○」
69他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
71アルコールが入っている飲み物。
73地面の下。
75田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。
77次の苗字を何と読むか。「鷲」 特に多い都道府県(兵庫、山形、東京)
79次の苗字を何と読むか。「美戸」 特に多い都道府県(鹿児島)
81次の苗字を何と読むか。「多賀」 特に多い都道府県(岡山、岐阜)
83イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国。
84次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道)
87音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
89次の苗字を何と読むか。「茂戸」 特に多い都道府県(広島)
91一回。いっぺん。
93外出して家にいないこと。
95動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
97だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。
99次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
101役として果たさなくてはならないつとめ。働き。
103新潟県と福島県、群馬県を含む「○○○山脈」。
105兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を「○○○高地」という。
107根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
109英語で牛乳。もしくは加工した牛乳。
110だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
112絶対に他人に見せたり、知らせたりしてはいけないこと。
114差し引きした残りの金額。
116古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。
118円盤。円板。
121腹の辺り。
123目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。
125土を高く盛り上げて造った古代の墓。
127「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
128機械。
129頭や顔をおおう布製のかぶりもの。
130会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
131自分以外の人。ほかの人。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい16×16クロスワード難しい16×16クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

リツタイ幅・奥行き・高さを持ち、三次元空間の一部を占める物体。
キタク自分の家に帰ること。
ヨノナカ人々が生活している場。世間。社会。
キリミ魚肉を適当な大きさに切ったもの。
ラクライ雷が落ちること。
トランク大型で長方形の旅行かばん。乗用車の荷物入れ。
リユウチヨウ言葉がすらすらと出て、よどみないこと。
タカラガキ次の苗字を何と読むか。「宝垣」 特に多い都道府県(兵庫)
タマ丸い形をしたもの。
カノウセイ現実となりうる見込み。実現できるという見込み。
ビミ味がよいこと。また、うまい飲食物。
フクシヤ機械で原稿などを同じ状態になるように写すこと。コピー。
annoy~をいらだたせる
ノワキ次の苗字を何と読むか。「野脇」 特に多い都道府県(宮崎、北海道)
ワバ次の苗字を何と読むか。「和場」 特に多い都道府県(宮崎)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!