このページは「難しい16×16クロスワード(personal、ハズミ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい16×16クロスワードパズル!
難しい16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい16×16クロスワードパズル
【難しい16×16クロスワード[例]:personal、ハズミ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | 7 | | | 8 |
| | 9 | | | | 10 | | | | 11 | | | | 12 | |
| 13 | | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | | | 18 | | | |
19 | | | 20 | | | | 21 | | | | 22 | | | | |
| | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 | | | | 27 | | 28 |
29 | | | | 30 | | | | 31 | | | 32 | | | | |
| | 33 | 34 | | | 35 | | | | 36 | | | 37 | 38 | |
| 39 | | | | 40 | | | 41 | | | | 42 | | | |
43 | | | 44 | | | | 45 | | | 46 | | | | 47 | |
| 48 | 49 | | | 50 | | | | 51 | | | 52 | 53 | | |
54 | | | | 55 | | | 56 | 57 | | | 58 | | | | 59 |
| | 60 | | | | 61 | | | | 62 | | | 63 | 64 | |
65 | 66 | | | 67 | | | | 68 | | | | 69 | | | |
70 | | | 71 | | | 72 | 73 | | | 74 | | | | | |
| 75 | 76 | | | 77 | | | | 78 | | | 79 | 80 | | 81 |
82 | | | | 83 | | | 84 | | | | 85 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 |
---|
2 | 足りないこと。十分でないこと。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「右高」 特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
4 | しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。 |
---|
5 | 漢字の読みを漢字のそばに書いた仮名。 |
---|
6 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法」という。 |
---|
7 | 石油輸出国機構を何というか。カタカナで。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「福飯」 特に多い都道府県(奈良) |
---|
11 | 肉がもり上がったところ。 |
---|
12 | 他の土地から来た人。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「和湯」 特に多い都道府県(鳥取) |
---|
15 | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
---|
17 | 皮膚に傷をつけてすみなどで模様をつけること。タトゥー。 |
---|
19 | 必要以上に深くかかわりあうこと。 |
---|
20 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
21 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
22 | 番組が放送中であること。 |
---|
23 | 用水路や貯水池などに設け、開閉によって水の流れを調節する門。 |
---|
25 | 漫画本。 |
---|
27 | 手を洗うこと。また、それに用いる器。便所。 |
---|
28 | 物の動く様子。 |
---|
30 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
31 | 炒った黒ゴマと塩をまぜたもの。 |
---|
34 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
36 | 外国映画などのせりふを自国語に訳して録音しなおすこと。 |
---|
38 | 次の苗字を何と読むか。「酒徳」 特に多い都道府県(三重、愛知) |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「百岡」 特に多い都道府県(岩手) |
---|
40 | 体に合うかどうか、ためしに着てみること。 |
---|
42 | ガラス管の一端にゴム袋をつけた器具。液体を吸い上げて他のものに移し入れるときに使う。 |
---|
45 | 一定の形式に従って行う大がかりな儀式。 |
---|
49 | だまって認めること。 |
---|
51 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
53 | 物事の実現を求め、強く期待すること。 |
---|
54 | 自分のほおを相手のほおにすりつけること。 |
---|
55 | 歯をみがくのに使う小さなブラシ。 |
---|
57 | 何も変わったことがなく、無事であること。 |
---|
58 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
59 | 物に色をぬりつけるための塗料。 |
---|
61 | 次の苗字を何と読むか。「籠池」 特に多い都道府県(香川) |
---|
62 | 乗ることと降りること。乗降。 |
---|
64 | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
---|
66 | 多くの人や物が一度に押し寄せること。 |
---|
69 | 次の苗字を何と読むか。「草西」 特に多い都道府県(熊本、大阪、福岡) |
---|
71 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
73 | 次の苗字を何と読むか。「追矢」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
76 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
77 | 次の苗字を何と読むか。「頭井」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
78 | 次の苗字を何と読むか。「茂屋」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
80 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
81 | 次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 豊かでたくさんあるさま。 |
---|
3 | 一般の人々の住む家。 |
---|
5 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
6 | 和装で、長着の上に着る丈の短い外衣。 |
---|
9 | 草木などがたおれないように支えの木を添えること。 |
---|
10 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
---|
11 | ゴルフの競技会。公募によるデザインの競技会。 |
---|
12 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
13 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「高穂」 特に多い都道府県(宮崎、大阪) |
---|
16 | 外側。仲間以外。 |
---|
18 | 世話をするためにそばについていること。また、その人。 |
---|
19 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
20 | 尾が長くちぎれやすい爬虫類。四足は短いが、動きがすばやい。 |
---|
21 | なれていないこと。 |
---|
22 | 一万の一万倍。 |
---|
23 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
---|
24 | 卒業した学校。出身校。 |
---|
26 | 写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。 |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「手納」 特に多い都道府県(広島) |
---|
29 | 元気のあること。敵をおそれさせる力や勢い。 |
---|
30 | 新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。 |
---|
31 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
32 | 区域。「サービス○○○」 |
---|
33 | 木で馬の形に作ったもの。 |
---|
35 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する「○○○海流」。 |
---|
36 | ドレミのミの次の音。 |
---|
37 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。 |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「門名」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「志久」 特に多い都道府県(長崎、佐賀) |
---|
41 | 細かい粒になって勢いよく飛び散る水。 |
---|
42 | 夏、球体の大きな実を付ける、ウリの仲間の果物。 |
---|
43 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
---|
44 | イルカの仲間。するどい歯を持つ。クジラ、アザラシ、サメなどをおそって食べる。 |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「志尾」 特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
46 | ブラジルに発達する、樹木を伴う草原のこと。 |
---|
47 | 土。地面。 |
---|
48 | 軽い物に重みを加えるために付ける物。 |
---|
50 | 次の苗字を何と読むか。「矢貫」 特に多い都道府県(新潟、東京) |
---|
51 | 次の苗字を何と読むか。「間江」 特に多い都道府県(広島) |
---|
52 | 何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。 |
---|
54 | 動物などを捕らえること。生け捕ること。 |
---|
55 | 次の苗字を何と読むか。「葉久」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
56 | 「打」「持」「指」などの漢字の左側の部首。 |
---|
58 | 政党政治で、政権を担当している政党。 |
---|
60 | 元素記号「Nb」で表す元素名 語源 神話:タンタルと共存する(タンタロスの娘・ニオベー) |
---|
61 | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。 |
---|
62 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
63 | 寄付金などを一般から集めること。 |
---|
65 | 物事のやり方がぞんざいで誤りや手抜きが多いこと。 |
---|
67 | 終わりに落ちのある滑稽な話芸。 |
---|
68 | 次の苗字を何と読むか。「赤理」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
69 | 空いている席。 |
---|
70 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
71 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
72 | 電気をおびた原子や分子。 |
---|
74 | 重いと感じること。重い程度を数量で表したもの。 |
---|
75 | 水に浸した大豆をすりつぶして煮た汁を布でこして豆乳を作り、にがりなどを加えて凝固させた食品。 |
---|
77 | 物の形を点や線や面を使って表したもの。 |
---|
78 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
79 | 日本民族の用いる言語で、日本の公用語。 |
---|
82 | 神奈川県南東部にある「○○○半島」。 |
---|
83 | 次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
84 | 野菜を売る店や人のこと。 |
---|
85 | アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ワタ | 次の苗字を何と読むか。「綿」 特に多い都道府県(富山、石川) |
ラク | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
ヒワ | 世間の人々に知られていない話。 |
ゴゲン | 単語が成立した由来や起源。 |
highly | とても/高く |
オジサン | 父や母の男の兄弟を親しんで言う呼び名。子どもが大人の男の人を指して言う言葉。 |
naturally | 当然/自然に |
オンタイ | 四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい気候帯。 メモ:日本、中国等 |
ハクチヨウ | 全身が白くて、首が長くて美しい大型の水鳥。 |
polite | 礼儀正しい |
human | 人間の |
トウエイバン | 太陽を観察するときは天体望遠鏡で直接見てはならない。そこで、天体望遠鏡にある板を取り付け、それに太陽の像をうつして観察する。この板を何というか。 |
カンキヨウ | 人間や生物を取り囲んでいる、周りの状態。 |
セキメン | 恥じて顔を赤くすること。また、恥じること。 |
ハラタカシ | 米騒動の後、本格的な政党内閣が成立したが平民宰相といわれた首相は誰か。 |