このページは「難しい16×16クロスワード(write、セキゾウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい16×16クロスワードパズル!
難しい16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい16×16クロスワードパズル
【難しい16×16クロスワード[例]:write、セキゾウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | 8 | | 9 |
10 | | | | 11 | | | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | |
| | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | | | |
| 22 | | | | 23 | | | | 24 | | | | 25 | | 26 |
27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | 33 | | | |
34 | | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | |
| 42 | | 43 | | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | | |
49 | | 50 | | 51 | | 52 | | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | 57 |
58 | 59 | | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | | |
66 | | 67 | | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | 72 | | 73 | |
| 74 | | 75 | | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | | 80 | | 81 |
82 | | | 83 | 84 | | | 85 | 86 | | | 87 | 88 | | | |
| | 89 | | | | 90 | | | | 91 | | | | 92 | |
| 93 | | | | 94 | | | 95 | 96 | | | 97 | 98 | | |
99 | | | | 100 | | | 101 | | | | 102 | | | | 103 |
| | 104 | | | | 105 | | | 106 | | | | 107 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 人の能力や学力を調べるために、問題を出して答えさせること。 |
---|
2 | 利点。価値。長所。 |
---|
3 | 谷の底のほうの狭い土地。谷の中。谷あい。 |
---|
4 | 英語で砂糖のこと。 |
---|
5 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
---|
7 | 土地などが高くなったり低くなったりしていること。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「津久」 特に多い都道府県(香川) |
---|
9 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
12 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
13 | 書類などを受け取って処理すること。 |
---|
15 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。 |
---|
17 | 苗字と名前。姓名。 |
---|
19 | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「問屋」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
22 | 映画・演劇・漫画などの一場面。 |
---|
23 | 作物の収穫に影響を及ぼす、気温の低い日が続く日本の自然災害を何というか。 |
---|
24 | 東京都の議決機関。 |
---|
25 | 元素記号「Rh」で表す元素名 色:化合物のバラ色 |
---|
26 | 物事がそうなったわけ、原因。 |
---|
27 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
29 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
31 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
33 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
35 | 次の苗字を何と読むか。「浮地」 特に多い都道府県(福島) |
---|
37 | 米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。 |
---|
39 | その月の三番目の日。一日の三倍。 |
---|
41 | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
---|
43 | たいへん背が高いこと。背が高い人。 |
---|
45 | からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。 |
---|
47 | 一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。 |
---|
49 | ある企業の製品の売上高が市場全体の売上高に占める割合。市場占有率。 |
---|
51 | 料理の味付けに使うしる。 |
---|
53 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
---|
55 | 途中で止まること。途中で止めること。 |
---|
57 | 元素記号「Ag」で表す元素名 性質:光沢 |
---|
59 | 次の苗字を何と読むか。「正富」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
61 | 明かりにするために、ともした火。とうか。 |
---|
63 | 問題などに取り組むこと。組み合わせ。相撲の勝負のこと。 |
---|
65 | 昆虫類・クモ類・多足類などにみられる簡単な構造の目。 |
---|
67 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
69 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
71 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
73 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
75 | 書き入れること。 |
---|
77 | セーターなどの編み物をするための太めの糸。 |
---|
79 | 社会においての地位や階級。身の上。 |
---|
81 | 物の正面・前面とは反対の方。 |
---|
82 | わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。 |
---|
84 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
86 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
88 | 次の苗字を何と読むか。「石蔵」 特に多い都道府県(福岡、石川、京都、福井) |
---|
89 | あこがれること。 |
---|
90 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
91 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
92 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
93 | 演劇。芝居。ドラマ。 |
---|
94 | 次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
96 | 次の苗字を何と読むか。「練木」 特に多い都道府県(三重、東京、埼玉) |
---|
98 | 英語で大きさ、寸法のこと。 |
---|
99 | 次の苗字を何と読むか。「和美」 特に多い都道府県(岩手、北海道) |
---|
100 | 思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。 |
---|
101 | 次の苗字を何と読むか。「嶋」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
102 | 次の苗字を何と読むか。「披田」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
103 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
ヨコのカギ:
2 | 自分より地位・階級・年齢などが下であること。 |
---|
4 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
6 | 次の苗字を何と読むか。「崎津」 特に多い都道府県(鳥取、島根) |
---|
10 | 物事を自分の意思で行うことができる資格。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「二之湯」 特に多い都道府県(三重、愛知) |
---|
12 | 一家の中心になる人。やとい主。所有者。 |
---|
14 | 二つ以上のものが合わさって一つのものになること。 |
---|
16 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する「○○○海流」。 |
---|
18 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「湯徳」 特に多い都道府県(千葉、鹿児島) |
---|
22 | 一度だけ見ること。ちょっと見ること。 |
---|
23 | 英語で競走すること。 |
---|
24 | 神社の前に立っている門。 |
---|
25 | 考え方や話を進めていくときの筋道。 |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
28 | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 |
---|
30 | 衣服を少なく着ること。 |
---|
32 | 次の苗字を何と読むか。「山治」 特に多い都道府県(広島) |
---|
34 | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
---|
36 | 体の形。着物を着たときのかっこう。身なり。 |
---|
38 | 中に入っている物。 |
---|
40 | 海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象を産業の「○○○○化」という。 |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「槙埜」 特に多い都道府県(広島) |
---|
44 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。対象となっている魚は何か。 |
---|
46 | 一つの俳句。 |
---|
48 | 人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。 |
---|
50 | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○○化合物」である。 |
---|
52 | 乗っていた馬から落ちること。 |
---|
54 | 医師が患者の体の様子を記録するためのカード。 |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
58 | 次の苗字を何と読むか。「依馬」 特に多い都道府県(岐阜) |
---|
60 | オランダのライン河河口近くに建設された港を「ユーロ○○○」という。 |
---|
62 | 船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。 |
---|
64 | 次の苗字を何と読むか。「眞板」 特に多い都道府県(千葉) |
---|
66 | 次の苗字を何と読むか。「麻王」 特に多い都道府県(福井) |
---|
68 | 土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。 |
---|
70 | それになる人。 |
---|
72 | 提出された案などを詳しく調べ、その可否を決めるために討議すること。 |
---|
74 | 焼き物のこと。 |
---|
76 | からくりや仕組み。 |
---|
78 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
---|
80 | 絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。 |
---|
82 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 |
---|
83 | 西に傾いた太陽。夕方に近づいて西からさし込む日ざし。 |
---|
85 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
---|
87 | その部に属している人。 |
---|
89 | 歩くこと。足並み。 |
---|
90 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
---|
91 | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
---|
92 | 次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
93 | 勉強が終わって学校から帰ること。 |
---|
94 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
95 | いつでも火がおこせるように用意しておく小さな火。 |
---|
97 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
---|
99 | わきの下から不快なにおいを放つ症状。また、そのにおい。 |
---|
100 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
101 | 心の働き。意識のありさま。「○○○学」 |
---|
102 | 飛んで来ること。 |
---|
104 | 黄色い実をつける、すごくすっぱい果物。 |
---|
105 | 次の苗字を何と読むか。「杣」 特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
---|
106 | 次の苗字を何と読むか。「喜志多」 特に多い都道府県(山口) |
---|
107 | 脳。頭。脳の働き。考える力。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
クビワ | 犬やネコの首にはめる輪。 |
her | 彼女の |
ダイチ | 広大な土地。天に対する地上のこと。 |
yard | 中庭 |
チヤドコロ | 良質の茶を多く生産する土地。 |
ドウトク | 人が守らなければいけない正しい行いの決まり。 |
ルイジ | よく似ていること。 |
セシウム | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 |
ジユンバン | 決められた順に何かをすること。また、その順序。 |
アンカー | 船のいかり。リレーにおいて最後の人。 |
ジヨウバ | 馬に乗ること。 |
デキ | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
ガツシヨウ | 大勢がいっしょに歌うこと。 |
mature | 成熟した |
rock | ロック |