このページは「難しい16×16クロスワード(イシン、ノジユク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい16×16クロスワードパズル!
難しい16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい16×16クロスワードパズル
【難しい16×16クロスワード[例]:イシン、ノジユク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | 10 |
11 | 12 | | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | | |
18 | | | 19 | | | 20 | 21 | | | 22 | 23 | | | | |
| 24 | | | | 25 | | | | 26 | | | | 27 | | 28 |
29 | | | 30 | | | | 31 | | | | 32 | | | | |
| | 33 | | | 34 | 35 | | | 36 | 37 | | | 38 | 39 | |
| 40 | | | 41 | | | | 42 | | | | 43 | | | |
44 | | | 45 | | | 46 | | | | 47 | | | | 48 | 49 |
| 50 | 51 | | | 52 | | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | |
57 | | | | 58 | | | 59 | | | | 60 | | | | |
| | 61 | | | | 62 | | | 63 | 64 | | | 65 | 66 | |
| 67 | | | 68 | 69 | | | 70 | | | | 71 | | | |
72 | | | 73 | | | | 74 | | | 75 | 76 | | | | |
| | 77 | | | 78 | 79 | | | 80 | | | | 81 | | 82 |
83 | | | | 84 | | | | 85 | | | 86 | 87 | | | |
| | 88 | | | | 89 | | | | 90 | | | | 91 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
---|
2 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
3 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
5 | 自分の立場や責任についてわきまえること。 |
---|
6 | 形が丸くて小さい物。 |
---|
8 | 便秘のときなど、おつうじをよくするために飲む薬。 |
---|
9 | 店先で客の応対や商品の見張りをすること。また、その人。 |
---|
10 | イエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方を「○○暦」という。 |
---|
12 | 物事を行う上での正しい順序。社会・集団を正しい状態に保つための順序や決まり。 |
---|
13 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
14 | 建築物・道路などに使う一定区画の土地。 |
---|
16 | 大気の温度。 |
---|
19 | 「秋」「科」「積」などの漢字の左側の部首。 |
---|
21 | 客を乗せて運ぶ自動車。距離や時間に応じたお金を取る。 |
---|
23 | 折り合うこと。妥協。 |
---|
25 | 草と、草にさいている花。 |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「芝西」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
27 | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門」。 |
---|
28 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
---|
29 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
33 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
35 | 物の量が多いさま。大量。 |
---|
37 | 列車・電車などの車輪がレールから外れること。 |
---|
39 | なくてはならないもの。 |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「安政」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
41 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。 |
---|
42 | 決まった時間よりも前に退出すること。 |
---|
43 | 1939年にドイツがソ連と結んだ条約を「独ソ○○○○条約」という。 |
---|
45 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
49 | 風味を増し、食欲をそそるために料理に添える香辛料や香味野菜。 |
---|
51 | 仕事の途中で一休みすること。 |
---|
52 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
54 | 次の苗字を何と読むか。「西又」 特に多い都道府県(愛媛、大阪) |
---|
56 | 必要分を越えた残り。あまり。 |
---|
57 | 天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。 |
---|
58 | いつもくせのように言う言葉。決まり文句。 |
---|
59 | チューインガムの略。 |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「加固」 特に多い都道府県(茨城、北海道) |
---|
62 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
64 | 民本主義を唱え、普通選挙によって民意を政治に反映させることなどを主張した「吉野○○○○」。 |
---|
66 | 草がたくさんしげっている所。 |
---|
67 | 次の苗字を何と読むか。「筒」 特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
69 | 今月の次の月。 |
---|
70 | 下の部分。下の方。 |
---|
71 | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
---|
72 | 動物がある環境の中で生きること。 |
---|
73 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
74 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
76 | 次の苗字を何と読むか。「宇治本」 特に多い都道府県(京都) |
---|
77 | 往復。行ったり来たり。 |
---|
79 | 救うこと。助けること。 |
---|
80 | 次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
---|
81 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
82 | 次の苗字を何と読むか。「千古」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
84 | フィルターでこすこと。 |
---|
85 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
87 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
4 | 歴史上の事実。 |
---|
7 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「美勢」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
11 | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
---|
13 | 今までやってきたことをやめること。取りやめて行わないこと。 |
---|
15 | 出雲の阿国が始めた「○○○踊り」。 |
---|
17 | 国や自治体が収入を得、その管理・支出を行う経済行為。 |
---|
18 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「野名」 特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
20 | 自分の家に帰ること。 |
---|
22 | 物の上からかぶせて隠すこと。物の前にかけて隠すこと。 |
---|
24 | 実地に行う技術・演技。 |
---|
25 | 追い払うこと。 |
---|
26 | 心の働き。意識のありさま。「○○○学」 |
---|
27 | 火事が消えること。火事を消すこと。 |
---|
29 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
30 | 人を通さないように出入り口を閉ざすこと。閉じてやめること。 |
---|
31 | 次の苗字を何と読むか。「舌歯」 特に多い都道府県(鳥取) |
---|
32 | 奈良時代の前は何時代か? |
---|
33 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
34 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 |
---|
36 | トラック・自転車などの、荷物を載せる台の部分。 |
---|
38 | 冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。 |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「箭子」 特に多い都道府県(神奈川) |
---|
41 | 自分の右か左に並んでいるもの。 |
---|
42 | 生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。 |
---|
43 | その月の二番目の日。一日の二倍。 |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|
45 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
46 | 政党政治で、政権を担当している政党。 |
---|
47 | 体の後ろ側の、腰から肩までの部分。 |
---|
48 | 次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
50 | 次の苗字を何と読むか。「眞板」 特に多い都道府県(千葉) |
---|
52 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
53 | 自分以外の人。そのことに関係のない人。 |
---|
55 | 英語で衝撃のこと。 |
---|
57 | 刃の先端。刀などの切っ先。 |
---|
58 | 酸化銀の粉末の色。 |
---|
59 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
---|
60 | 中国から伝わってきた文字で、一字一字が意味を持っている。 |
---|
61 | 泥の深い湿地。また、沼の多い土地。 |
---|
62 | 当然しなければならない務め。 |
---|
63 | 源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。 |
---|
65 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
67 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
68 | 二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。 |
---|
70 | 家。住居。「○○○捜索」 |
---|
71 | 人と人が付き合うこと。 |
---|
72 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
73 | これから先の人生。残りの人生。 |
---|
74 | 渋い味。渋み。「○○柿」 |
---|
75 | 言葉を新しく作り出すこと。また、その言葉。 |
---|
77 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
78 | 英語でお客さんの意味。 |
---|
80 | 二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。 |
---|
81 | 次の苗字を何と読むか。「邨瀬」 特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
83 | 次の苗字を何と読むか。「染木」 特に多い都道府県(鹿児島、北海道) |
---|
84 | かぎをかけること。 |
---|
85 | 次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
86 | 次の苗字を何と読むか。「森小」 特に多い都道府県(青森) |
---|
88 | 金を主成分とする貨幣。 |
---|
89 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
90 | 羊の肉。 |
---|
91 | 一番下の面。一番おくの方。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
circle | 円 |
ジトウ | 天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。 |
suspect | ~を疑う/~ではないかと思う/容疑者 |
バス | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
rank | 階級/地位 |
スズタ | 次の苗字を何と読むか。「鈴田」 特に多い都道府県(長崎、愛知、神奈川) |
トウブン | ある物質に含まれている糖類の成分。 |
アジ | 次の苗字を何と読むか。「阿字」 特に多い都道府県(福島) |
サンコウ | 自分の考えを決めるときに他の人の考えや物事などを、考えの助けにする。 |
ドクセン | 自分だけのものにすること。 |
between | ~と~の間 |
tear | ~を引き裂く/涙 |
steal | ~をこっそり盗む |
pot | ポット |
room | 部屋 |