難しい10×10クロスワード(フジミ、ブナ)_問題93

このページは「難しい10×10クロスワード(フジミ、ブナ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!

難しい10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい10×10クロスワードパズル

【難しい10×10クロスワード[例]:フジミ、ブナ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

1234567
8910
111213
141516
171819
20212223
242526
27282930
31323334
3536

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2怒ること。腹を立てること。
3決まり。法律。法則。方法。
5物事のよりどころとなる大もと。
6酒などに酔うこと。酔った状態。
7ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。
8卒業した学校。出身校。
9交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。
13適当な分量。
15京都府から福井県にかけてある○○○湾。
16すさまじい勢い。猛烈な威力。
17屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
18北の方にある国や地域。
21鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
23多数の細胞からできている生物を「○○○○○生物」という。
24はかり、ものさしなどに付いている、量や重さの区切りを表す印。
25きわめて欲の深いこと。
26自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
27逃げていく人をつかまえるために追いかける人。
28音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
30次の苗字を何と読むか。「八十」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
32次の苗字を何と読むか。「酢田」 特に多い都道府県(奈良、石川)
33次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道)
ヨコのカギ:
1国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。
4市場で商品・株式などが取引される状況。
8頭にかぶるもの。
10乳幼児を保護し育てること。
11おどりをおどる女。女性ダンサー。
12屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」
14室内ではくはき物。
16もれること。必要な事柄が抜けること。
17進んでそうしてみようとする気持ちであること。
19海水の大きな流れ。
20位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と何か?
22うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
24次の苗字を何と読むか。「巡」 特に多い都道府県(兵庫)
25同じ時。二つのことがほとんど時間に差がなく起こること。
27重たい荷物のこと。
28千の十倍。百の百倍。
29次の苗字を何と読むか。「茶井」 特に多い都道府県(広島)
31魚をつること。
32火曜日の次の日。
34父や母の母。おばあさん。
35胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
36海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。

■難しいクロスワードシリーズ■
↓10×10アプリ*停止中*↓

10×10難しいクロスワード10×10難しいiOSクロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

テモト自分の手の近く。
スタート英語で始めたり出発したりすること。
ウワサ世間の評判。面白がって伝える不確かな話。
ナゾ実体のつかめないもの。不思議な事柄。
ガクシヤ学問にすぐれた人。学のある人。
メイジン技術や能力の非常にすぐれた人。
テギワ物事を処理するやり方。また、物事を処理する手腕・技量。
キヨウジンしなやかで強いこと。
ダンチ住宅や工場などが計画的に建設されている地区。また、その建物。
ズメン土木・建築・機械などの構造や設計を詳細に示した図。設計図。
メイブツその地方でとくに有名なものや特産物。
ダシイレ出したり入れたりすること。
accent(ことばの)なまり/抑揚
シンメ新しく出てきた芽。
タテジマ縦の方向に走ったしま模様。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!