このページは「駅クロスワード/東北(カミワクヤ、ワクヤ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【駅クロスワード > 東北地方】クロスワードパズル!
東北の駅クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
東北の駅クロスワード
【駅クロスワード/東北[例]:カミワクヤ、ワクヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット:教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 | 5 | | 6 |
7 | | | 8 | | | 9 | | | | |
| 10 | | | | 11 | | | 12 | 13 | |
14 | | | 15 | 16 | | | 17 | | | |
| | 18 | | | | 19 | | | 20 | |
21 | 22 | | | 23 | | | | 24 | | |
25 | | | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 |
| 30 | 31 | | | 32 | | | | 33 | |
34 | | | | 35 | | | 36 | 37 | | |
| | 38 | | | | 39 | | | | 40 |
41 | | | | 42 | | | | 43 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 東福島駅 ← ○○駅 → 桑折駅 (福島県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) |
---|
2 | 豊原駅 ← ○○○○駅 → 新白河駅 (福島県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) |
---|
3 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
4 | 羽立駅 → ○○駅 (終着駅) (秋田県/JR男鹿線) |
---|
5 | 津軽宮田駅 ← ○○○○駅 → 左堰駅 (青森県/JR津軽線) |
---|
6 | 郡山富田駅 ← ○○○駅 → 安子ケ島駅 (福島県/JR磐越西線(郡山~会津若松)) |
---|
8 | 志津川駅 ← ○○○○駅 → 歌津駅 (宮城県/JR気仙沼線) |
---|
9 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
11 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
13 | 芦野公園駅 ← ○○○○駅 → 大沢内駅 (青森県/津軽鉄道線) |
---|
14 | しめりけ。 |
---|
16 | その日の勤務を終えて会社から退出すること。勤めている会社を辞めること。 |
---|
17 | 鯉川駅 ← ○○駅 → 森岳駅 (秋田県/JR奥羽本線(新庄~青森)) |
---|
18 | 親しい仲間。 |
---|
19 | 切れ具合。 |
---|
22 | 竜田駅 ← ○○○○駅 → 夜ノ森駅 (福島県/JR常磐線(いわき~仙台)) |
---|
24 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
26 | 白銀駅 ← ○○駅 → 陸奥白浜駅 (青森県/JR八戸線) |
---|
28 | ゆり動かすように作られたかごのこと。 |
---|
29 | 前もってたよりにすること。 |
---|
31 | おりはた駅 ← ○○○○駅 → 西大塚駅 (山形県/フラワー長井線) |
---|
32 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
33 | 毘沙門駅 ← ○○駅 → 金木駅 (青森県/津軽鉄道線) |
---|
34 | ごみやちりなどを掃いて取り除く用具。 |
---|
35 | 北余目駅 ← ○○○駅 → 東酒田駅 (山形県/JR羽越本線) |
---|
37 | ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。 |
---|
39 | 魚をつること。 |
---|
40 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
---|
3 | 肉がもり上がったところ。 |
---|
4 | 種差海岸駅 ← ○○○○駅 → 金浜駅 (青森県/JR八戸線) |
---|
7 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
---|
8 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
9 | いろいろな事がらを研究し、その中から決まりを見つけて人間の生活に役立てようとする学問。 |
---|
10 | 図面や図形をかくこと。 |
---|
11 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
---|
12 | 陸奥森田駅 ← ○○○駅 → 木造駅 (青森県/JR五能線) |
---|
14 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
15 | 二十歳。 |
---|
17 | 相手と向かい合って話をすること。 |
---|
18 | 二戸駅 ← ○○○駅 → 金田一温泉駅 (岩手県/いわて銀河鉄道線) |
---|
19 | 広野駅 ← ○○駅 → 竜田駅 (福島県/JR常磐線(いわき~仙台)) |
---|
20 | 陸中宇部駅 → ○○駅 (終着駅) (岩手県/三陸鉄道北リアス線) |
---|
21 | 目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。 |
---|
23 | 販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。 |
---|
24 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
---|
25 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
26 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
27 | 歩くこと。足並み。 |
---|
30 | ものを折りたたんだときにできる境目のすじ。 |
---|
32 | 小牛田駅 ← ○○○駅 → 瀬峰駅 (宮城県/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)) |
---|
33 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
34 | 物品を預かって保存・管理しておくこと。 |
---|
35 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
36 | 驫木駅 ← ○○○駅 → 大戸瀬駅 (青森県/JR五能線) |
---|
38 | 意気盛んに大きなことを言い放つこと。 |
---|
39 | その折の状況や事情。 |
---|
41 | ある意味を表すための印。 |
---|
42 | 物事をかたづけること。 |
---|
43 | 他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。 |
---|
■サイト限定公開中(東北の駅クロスワード)■


駅名メモ:東北の駅クロスワード出題中の一部問題と解答
ムカイセノウエ | [駅名] 瀬上駅 ← ○○○○○○○駅 → 高子駅 (福島県/阿武隈急行線) |
チトセ | [駅名] 小栗山駅 ← ○○○駅 → 聖愛中高前駅 (青森県/弘南鉄道大鰐線) |
タネサシカイガン | [駅名] 陸奥白浜駅 ← ○○○○○○○○駅 → 大久喜駅 (青森県/JR八戸線) |
ノヘジ | [駅名] (始発駅) ○○○駅 → 北野辺地駅 (青森県/はまなすベイライン大湊線) |
コオリヤマ | [駅名] 新白河駅 ← ○○○○○駅 → 福島駅 (福島県/秋田新幹線) |
ツガルユノサワ | [駅名] 陣場駅 ← ○○○○○○○駅 → 碇ケ関駅 (青森県/JR奥羽本線(新庄~青森)) |
ヨシハマ | [駅名] 三陸駅 ← ○○○○駅 → 唐丹駅 (岩手県/三陸鉄道南リアス線) |
シンハナマキ | [駅名] 北上駅 ← ○○○○○○駅 → 盛岡駅 (岩手県/秋田新幹線) |
イマイズミ | [駅名] 西大塚駅 ← ○○○○○駅 → 時庭駅 (山形県/フラワー長井線) |
リクチユウマツカワ | [駅名] 岩ノ下駅 ← ○○○○○○○○○駅 → 猊鼻渓駅 (岩手県/ドラゴンレール大船渡線) |
タチコウジ | [駅名] 赤倉温泉駅 ← ○○○○○駅 → 最上駅 (山形県/奥の細道湯けむりライン) |
ソネダ | [駅名] 福島駅 ← ○○○駅 → 美術館図書館前駅 (福島県/福島交通飯坂線) |
サンゼ | [駅名] 小波渡駅 ← ○○○駅 → 羽前水沢駅 (山形県/JR羽越本線) |
フドウノサワ | [駅名] 南気仙沼駅 ← ○○○○○○駅 → 気仙沼駅 (宮城県/JR気仙沼線) |
イワテヌマクナイ | [駅名] 盛岡駅 ← ○○○○○○○○駅 → 二戸駅 (岩手県/東北新幹線) |