クロスワード 世界史(ホイットニー、ニューコメン)_問題115

このページは「クロスワード世界史(ホイットニー、ニューコメン)_問題115」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ホイットニー、ニューコメン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
56
789
1011
121314
1516

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ルネサンスはどこの国で始まったか。
31773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「ボ○○ン茶会事件」。
4ロシアのアレクサンドル2世が1861年、行った改革で、土地をミールに分与し農奴に人格的自由を認めるなどした改革。「農奴○○○○令」
6ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。
81402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「○○○○の戦い」。
111740年、即位したプロイセン王で、マリア=テレジアの家領継承に反対しシュレジエンを占領した国王。「フ○○ドリヒ2世」
12ポルトガルが1510年、占領し、総督府を設置しアジア貿易の拠点。
14ロシアで1906年、首相になりミールの解体など独立自営農の育成を図ったが失敗した。「スト○○ピン」
ヨコのカギ:
1古代ギリシアの哲学者で「万物の根源は火」とした人物。「ヘラク○○○○」
5ドイツのシュリーマンがホメロスの「イリアス」をヒントにして発掘した「○○○遺跡」。
7オーストリアを支配していたハプスブルグ家の人物で、1740年、即位した女性。「○○○=テレジア」
9唐の時代の詩人で「詩聖」と称されている人物。
10フランスでブルボン朝を創始し、ナントの王令でユグノー戦争を終結させた。「○○○4世」
13732年ウマイヤ朝のイスラーム軍をトゥール・ポワティエ間の戦いで破ったフランク王国の人物。「○○○・マルテル」
15古代ギリシアのポリスで、民会の開催場所となった広場。
161936年、ドイツがロカルノ条約を破棄して進駐した場所「ラ○○ライト」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ジルコニウム元素記号「Zr」で表す元素名 鉱物:ジルコン
マエバシシ群馬県の県庁所在地はどこか。
シダ胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
キユリウム元素記号「Cm」で表す元素名 語源:人名キュリー夫妻
オケハザマ織田信長と今川義家の戦いを「○○○○○の戦い」という。
マレモルディブの首都。
コジキ日本最古の歴史書を何というか。
シユシ幕府が特に奨励した学問は儒学の「○○○学」。
カナダ日本は最も多くどこから木材を輸入しているか。
ニキサク一年に二回、米を栽培し収穫すること。
ゴール12世紀頃から北インドを支配下においたアフガニスタンのイラン系イスラム王朝。
ルアンダアンゴラの首都。
ブンカイ土の中の小動物や菌類、細菌類はその働きから「○○○○者」と呼ばれる。
パンジヤブインド北西部からパキスタン北東部にまたがる地域。 「○○○○○地方」
アフリカインド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!