クロスワード 世界史(シャンデルナゴル、ルイジアナ)_問題123

このページは「クロスワード世界史(シャンデルナゴル、ルイジアナ)_問題123」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:シャンデルナゴル、ルイジアナ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
56
7
89
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2古代ギリシアのポリスで、市民が所有した私有地のこと。
3フランス領インドシナで、ベトナム独立同盟を組織し、ベトナム民主共和国の成立を宣言した「ホー=チ=○○」。
4独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○○契約説」といわれる。
6南インドで宋と交流し東南アジアに遠征した王朝。「○○○○朝」
8紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。
9清が18世紀はじめに導入した人頭税を地税に含んで徴収する税制。「地○○銀制」
ヨコのカギ:
1儒家を批判し兼愛という無差別の愛を説いた思想家。
3アケメネス朝でスサとサルデスの間に建設されたもの。「王の○○」
4方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。「羅○○盤」
5紀元前1500年頃インド北西部に侵入を開始した、インド・ヨーロッパ系の人々。「○○○○人」
7隋が導入した官吏任官制度。
86世紀にローマ法の集大成である「ローマ法大全」を編纂させた東ローマ皇帝。「○○○○ニアヌス」
1019世紀後半頃の自然主義の作家で、「実験小説論」「居酒屋」などの代表作があるフランスの作家。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

アツミ日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km – 8kmの細長い半島を何半島というか。
シヨウユウ藤原道長の「この世をばわが世とぞ思ふ 望月のかけたることもなしと思へば」が収録されている作品。「○○○○○記」
チユウオウコウチ中部地方はさらに分けられる。山梨県が含まれる地域を何というか。
サクゾウ民本主義を唱え、1918年、は黎明会を組織した人物。「吉野○○○○」
サカタ元禄文化期の歌舞伎で大阪にて和事で評判を得た「○○○藤十郎」。
タケダシ長篠の戦いで争ったのは何氏か。
ビヨウドウ独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら自由で○○○○○な権利を持つ。」
ルテチウム元素記号「Lu」で表す元素名 語源:発見地・パリの古名:ルテシア
トウイツ1963年、エチオピアで開かれたアフリカ諸国首脳会議で、アフリカ諸国の連帯と植民地主義の克服を目指して結成された「アフリカ○○○○機構」。
アテネギリシャの首都はどこか。
アクトウ近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は何と呼ばれていたか。
エトロフトウ北方領土は国後島、色丹島、歯舞諸島とあと1つ何というか。
マスカガミ作者不詳の南北朝時代、歴史物語で、公家の立場で源平以後の歴史を書いたもの。
サイボウシツ細胞で原形質のうち核質以外の部分の総称を何というか。
マキノハラダイチ中部地方、全国一の茶の産地となっている台地を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!