クロスワード 世界史(ウォルポール、ベルサイユ宮殿)_問題132

このページは「クロスワード世界史(ウォルポール、ベルサイユ宮殿)_問題132」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ウォルポール、ベルサイユ宮殿】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
67
89
1011
1213

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21912年、南アフリカで創設された政党で人種差別撤廃運動の始まりとなったもの。「○○○○民族会議」
3古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「アガメムノン」などの作品がある人物。「○○○キュロス」
41939年、ドイツがソ連と結んだポーランドの分割と東欧の戦力範囲を設定した「独ソ○○○○条約」。
7紀元前6世紀後半にアテネで非合法手段で政権を獲得した僭主。「ペイシス○○○○」
9古代エジプト人が霊魂の不滅と再生を信じて作ったもの。
10「罪と罰」の作者であるロシアの作家。「ド○○エフスキー」
ヨコのカギ:
11328年、フランスに成立した王朝で、イギリス王のエドワード3世が王位継承を主張し対立した王朝。
5南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○○帝国」。
6古代ギリシアの哲学者で原子論を確立した人物。「デモ○○○○」
810世紀半ばに建国された中央アジアで初のトルコ系イスラム王朝。「○○ハン朝」
9フランス領インドシナで、ベトナム独立同盟を組織し、ベトナム民主共和国の成立を宣言した「ホー=チ=○○」。
11ドイツのシュリーマンがホメロスの「イリアス」をヒントにして発掘した「○○○遺跡」。
12ルターの影響で、農奴制の廃止などを求めてドイツ農民戦争を指揮した。「○○○=ミュンツァー」
13古代エジプトの宗教で多神教のなかで主神とされた太陽神の名前。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

オウジヨウヨウ天台宗の僧侶の源信の著作で念仏往生の教えを説いた書物。「○○○○○○○集」
セキドウ地球の中心を通り、自転する軸に垂直な平面が、地表と交わる線。 メモ:その付近は暑い。
ナコク1世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。
ギヨリンズサツ明の洪武帝が導入し製作した土地台帳。
ピタゴラス古代ギリシアの哲学者で「万物の根源は数」とした人物。
ナカノオオエノ645年蘇我氏を滅ぼし、後に即位して天皇になった。「○○○○○○○天皇」
フアシヨダ1898年、イギリスのアフリカ横断政策とフランスの横断計画が衝突して戦争の危機になったがフランスが譲歩して回避された「○○○○○事件」。
スキタイ紀元前6世紀ごろに南ロシアの草原地帯に遊牧国家を建国した民族。
マンエンコバン開国よって大量の金貨流出に対応して新しく作った小判。
アツシリア紀元前7世紀前半に全オリエントを支配した場所はどこか。
ユウセイノホウソク代々丸い種子をつくる順慶の親がいた場合。子の種子の形質は全て丸になる。このような形質ことを何の法則というか。
ゲンコウ1331年、起こった鎌倉幕府打倒の反乱。「○○○○○○の変」
レイタイ冬の寒さが厳しいが、夏には気温が上がる気候帯を何というか。 ロシア、カナダ等
トウカツほぼ同じ大きさの割球ができる卵割。
ヒデヨ黄熱病の研究で知られる1000円札の肖像となっている福島県出身の人物はだれか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!