クロスワード 世界史(林則徐、南京条約)_問題28

このページは「クロスワード世界史(林則徐、南京条約)_問題28」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:林則徐、南京条約】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12
3
4
5

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1イギリスがインド経営の拠点としてインド東南部に建設した場所。
2カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」
3南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○○帝国」。
ヨコのカギ:
1古代インドの法典で社会的規範や宗教的義務を定めたもの。「○○法典」
31807年、ナポレオンがロシア・プロイセンを破り結ばせた「テ○○ジツト条約」。
41806年、ナポレオンの保護のもと西南ドイツ諸国をあわせた国家連合。「○○○同盟」
510世紀半ばに中央アジアに成立した初のトルコ系イスラーム王朝。「○○=ハン朝」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

キンダイ時代区分にて。現代の前は何か?
ワドウカイチン708年、鋳造され始め、日本で最初の流通貨幣。
クラヤシキ大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた屋敷を何というか。
エツケン元禄文化期の人物で、本草学で有名、「大和本草」の著者。「貝原○○○○」
ギワダン1900年、清で「扶清滅洋」を唱えて外国人を排斥しようとした宗教団体によって起こった反乱。「○○○○の乱」
エチオピアアフリカ大陸北東部にある高原。アビシニア高原ともいう。
ダジヨウダイジン平清盛が1167年に武士としてはじめてついた役職は何か。
ミツドウエー太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「○○○○○○海戦」。
カセキ火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。
イヌオウモノ武芸の訓練法の3つ。馬の上から犬を射る。
イン紀元前16世紀頃に黄河中下流域に出現した、現在確認できる中国最古の王朝。
ブツシユ2003年にイラク戦争がおこった。そのときのアメリカ大統領はだれか。
モウサイケツカン動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを何というか。
ゾクミン班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を何というか。
トウシヨウダイジ奈良時代に鑑真が創建した寺。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!