クロスワード 世界史(慶暦の和約、西夏)_問題288

このページは「クロスワード世界史(慶暦の和約、西夏)_問題288」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:慶暦の和約、西夏】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
67
89
101112
131415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21837年、電信機を発明したアメリカの人物。
3「コモン=センス」を出版し、アメリカ独立の気運を盛り上げた人物。「トマス=○○○」
4222年、中国で呉を建国した人物。
5明の建文帝の時代に燕王が挙兵して帝位についた事件。「○○○○の役」
7北京条約で開港するのが定められた場所。
9ナーナクが創始し、偶像崇拝とカースト制を否定した宗教。「○○教」
10スペインがアジア貿易の拠点。
1210世紀頃から北インドに侵入したアフガニスタンのトルコ系イスラム王朝。
14後のインドシナ共産党の母体となる、ベトナム青年革命同志会を1925年、結成した。「○○=チ=ミン」
15北京を占拠した義和団に対し、列強各国が出兵し、清に調印させたもの。「ペ○○議定書」
ヨコのカギ:
1イングランドの議会制度の基礎を作ったとされる人物。「○○○=ド=モンフォール」
51936年、起きた張学良が蒋介石を幽閉して、抗日と民族統一戦線の結成を呼びかけた「○○○○事件」。
61517年、九十五ヵ条の論題を発表して贖宥状販売を批判したヴィッテンベルク大学教授。「○○○○○=ルター」
8代々のカリフを認めるイスラム教の多数を占める一派。
9使用した道具で分けると新人の後半以降の時代を「○○石器時代」と言われる。
11中世西ヨーロッパで最高の学問とされたもの。
131921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・フランス・イギリス・○○○」
16古代エジプトの宗教で多神教のなかで主神とされた太陽神の名前。
17マリア=テレジアがプロイセンに奪われたシュレジエンを奪回するために、ロシアや敵対していたフランスと同盟を結び戦ったが、敗れた戦い。「○○○○戦争」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

テンドウセツ地球は宇宙の中央で動かずにおり、諸天体がその周りを動いているとする説を何というか。
テンジ中大兄皇子は「○○○天皇」になった。
メフメト1453年、コンスタンティノープルを攻略しビザンツ帝国を滅ぼしたオスマン皇帝。「○○○○2世」
シンド自身の各地のゆれの程度を何というか。
ヒロガルプレートが両側へ拡大する部分太平洋、大西洋、インド洋、北極海、南極海のそれぞれの中央海嶺。「○○○○境界」
ブンメイカイカ明治初期、欧米にならって、生活・文化を改めようとする動きが盛んになった。このことを何というか。
ニホン九ヵ国条約に参加した国「イギリス・アメリカ・フランス・○○○・ベルギー・ポルトガル・中国・イタリア・オランダ」。
カセイ文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「○○○文化」という。
シヨウテン「国王は議会の承認なしに法律を停止することはできない。議会における言論の自由は守られねばならない。」はこの時に出されたのが「権利○○○○」である。
リユウキユウ17世紀初め、薩摩藩はどこを征服したか。
ウエ太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。
ブダペストハンガリーの首都。
チユウセイシ原子核はプラスの電気を帯びた陽子と帯びていない〇〇〇〇〇〇からできている。
ヨウセイ陽地を主な生育場所とする「○○○○植物」。
オオツノジカ更新世の時に北から日本列島に侵入してきた大型動物。「ナウマンゾウ・○○○○○○」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!