このページは「クロスワード世界史(字喃(チュノム)、シュリーヴィジャヤ王国)_問題353」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:字喃(チュノム)、シュリーヴィジャヤ王国】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | | | |
6 | | | | | | 7 | |
| | | 8 | | 9 | | |
10 | | 11 | | | | | 12 |
| | | | 13 | | 14 | |
| 15 | | 16 | | | 17 | |
18 | | | | | 19 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1804年に実験をにぎり、ヨーロッパの大部分を征服、革命の理念を広めた人物はだれか。 |
---|
3 | マルクスとエンゲルスの共著で、共産主義の目的をと見解を示したの。「共○○○○宣言」 |
---|
4 | フランスのベトナム保護国化を認めなかった清朝とフランスとが1884年、起こした「○○○○戦争」。 |
---|
5 | 満州事変に対し、国際連盟が調査のために派遣した。「○○○○調査団」 |
---|
9 | 14世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊記」を口述した。「○○○=バットゥータ」 |
---|
10 | 日本の関東軍が満州国を建設した際に皇帝に擁立した。 |
---|
11 | オスマン帝国が異教徒の信仰を認める代わりに徴税した人頭税。 |
---|
12 | 1004年遼と北宋との間で結ばれた盟約。「○○○○の盟」 |
---|
13 | 6世紀の東ローマ帝国の皇帝で「ローマ法大全」の編纂やハギア=ソフィア聖堂の建立に力を注いだ人物。「ユス○○ニアヌス」 |
---|
14 | 儒教の新しい学問体系の朱子学を集大成した。 |
---|
15 | チャールズ2世の即位後にイギリス議会が1679年、制定した、国民の不当な逮捕・裁判を禁止した「人○○保護法」。 |
---|
16 | 1402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | アメリカのカリブ海政策のひとつであり、1914年、完成しアメリカが支配下においた。「○○○運河」 |
---|
4 | 1845年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西北インドに進出することになった「○○戦争」。 |
---|
5 | 金に滅ぼされた宋が逃れて建国された南宋の都。 |
---|
6 | インドネシアで1911年、結成され、後にオランダに抵抗するようになった組織。「○○○○○=イスラーム」 |
---|
7 | 西ヨーロッパの封建制度の経済的基礎となる荘園制度で、君主から保証された所領内で裁判や課税について国王の関与を拒否する権利。「○○不入権」 |
---|
8 | 1963年、エチオピアで開かれたアフリカ諸国首脳会議で、アフリカ諸国の連帯と植民地主義の克服を目指して結成された「アフリカ○○○○機構」。 |
---|
10 | ゲルマン人の大移動の原因となった西進してきたのはアジア系の民族は何人か? |
---|
13 | 1885年、結ばれた、清仏戦争の結果、清がフランスのベトナム保護権を認めた「○○○○条約」。 |
---|
15 | 独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○○契約説」といわれる。 |
---|
17 | 1883年、ベトナムがフランスの保護国化されることになった「○○条約」。 |
---|
18 | アメリカのジョンソン大統領が黒人差別撤廃を目的として成立させた「公○○権法」。 |
---|
19 | 北京を占拠した義和団に対し、列強各国が出兵し、清に調印させたもの。「○○○議定書」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アボリジニ | オーストラリアの先住民を何というか。 |
ニホン | 本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称して○○○アルプスという。 |
キユーバ | 首都がハバナの国。 |
コキユウシヨウ | 呼吸によって排出された二酸化炭素の体積と、吸収された酸素の体積との比。 |
ゼンノウセイ | 生物の細胞が、その個体のすべての組織や器官に分化して、完全な個体をつくる能力。 |
バキン | 読本「南総里見八犬伝」「椿説弓張月」の作者。「滝沢○○○」 |
リキガクテキ | 位置エネルギーと運動エネルギーの和を「○○○○○○エネルギー」という。 |
コンゴウブジ | 空海は真言宗を広めた。高野山に建てた寺を何というか。 |
ホクビガリ | 石包丁を使った特徴的な収穫方法。 |
コウカイ | イギリスで、1849年、廃止され、自由貿易が実現するようになった。「○○○○法」 |
ソロン | 紀元前594年、アテネで財産政治を行う改革を行うようにした調停者。 |
シユウキ | 分裂してできた細胞が次の分裂を終了するまでの期間。「細胞○○○○」 メモ:細胞が増殖するときは、この周期をくり返す。 |
オスミウム | 元素記号「Os」で表す元素名 性質:化合物の臭さ |
ドイモイ | 1986年からベトナムではじめられた緩やかな市場経済をおこなう経済政策。 |
ケイゴ | 第二次山本権兵衛内閣の後に成立し超然内閣の総理となった人物。「清浦○○○」 |