このページは「クロスワード高校入試(ラスクマン、安土桃山)_問題128」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | 7 | | | |
8 | | 9 | | 10 | | | |
| | 11 | 12 | | | 13 | |
14 | | | | | 15 | | |
| | | | 16 | | | 17 |
| 18 | | | | | | |
19 | | | | | | 20 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 原子核はプラスの電気を帯びた○○○と帯びていない中性子からできている。 |
---|
3 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
4 | 「炭素からできていて、丈夫で軽い性質をもつ」この特徴をもつ素材を「炭素○○○」という。 |
---|
5 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。 |
---|
7 | 幕府は重要な都市や鉱山を直接支配し、○○○の鋳造権も独占した。 |
---|
8 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかる。この暖流のことを何というか。 |
---|
9 | 1937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「○○○○○○事件」という。 |
---|
12 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
13 | 平面上にある物体をおき横に移動させた。この物体はいずれ停止する。それは空気抵抗と「○○○力」がかかるためである。 |
---|
15 | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。 |
---|
16 | 渡来人によってその製法が伝えられ、高温で焼いた質の高い土器を何というか。 |
---|
17 | 電流は〇〇〇極から出てマイナス極に流れ込む。 |
---|
18 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 民衆の間に仏教を広め、社会事業を行って民衆を救った人物はだれか。 |
---|
6 | 道管と師管が集まっている部分のことを何というか。 |
---|
8 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
10 | 794年に都を移した。「○○安京」。 |
---|
11 | 時代区分にて。中世の前は何か? |
---|
13 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
14 | 天平文化は「○○○○天皇」のもと栄えた。 |
---|
15 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
16 | 乾燥帯の気候のうち、わずかに雨が降り、たけが短い草原が広がる気候を何というか。 |
---|
18 | 藤原氏の権力を支えた膨大な私有地は何というか。 |
---|
19 | 種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。 |
---|
20 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
スエキ | 渡来人によってその製法が伝えられ、高温で焼いた質の高い土器を何というか。 |
コン | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚。「○○虫」という。 |
ソシキ | 神経を構成する組織。ニューロン、グリア細胞、シュワン細胞などからなる。「神経○○○」 |
シヨクモツレンサ | 自然界の食べる・食べられる関係を何というか。 |
イナサク | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。 |
エジプト | 首都がカイロの国。 |
カンパラ | ウガンダの首都。 |
ナラ | 平安時代の前は何時代か? |
ゴケニン | 源頼朝と主従契約を結んだ武士を何というか。 |
シンボウ | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液が戻ってくる部屋○○○○がある。 |
プロトプラスト | 細胞壁をとり除いた植物細胞。セルラーゼ(セルロース分解酵素)などで処理する。細胞壁があるためにできなかった細胞融合などの実験が可能になる。 |
ハルノブ | 化政文化期の浮世絵作家で「弾琴美人」などの作がある浮世絵版画を完成させた人物。「鈴木○○○○」 |
エルサレム | ヘブライ人が紀元前10世紀頃に建設した王国の都。 |
テンチヨウ | 天球上において観測者の真上に当たる点を何というか。 |
ソビエト | 1922年、ロシア・ウクライナ・ベラルーシ・ザカフカースの共和国が連合して生まれた国。「○○○○社会主義共和国連邦」 |