このページは「クロスワード高校入試(東海、道管)_問題134」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 |
| | | 5 | | | 6 | |
7 | | | | | 8 | | |
| | | 9 | | | | 10 |
11 | | 12 | | | 13 | 14 | |
| | | | 15 | | | |
| 16 | | | | | 17 | |
18 | | | | 19 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 宇宙は全てのものが1点に集まっていたと考えられる。この1点で大爆発が起こって宇宙が誕生したとされるこの大爆発を何というか。 |
---|
3 | ペルーなど中央アンデスの伝統的に衣服を何というか。 |
---|
4 | 石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか? |
---|
5 | モンテスキューがとなえた「法の○○○○」。 |
---|
6 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
8 | 溶液にとけている物質のことを何というか。 |
---|
10 | 水素と酸素を化合させることで、化学エネルギーを電気エネルギーに変える電池を「○○○○○電池」という。 |
---|
11 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
12 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を何というか。 |
---|
14 | 茨城県の県庁所在地はどこか。 |
---|
15 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。 |
---|
16 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 金属の性質の1つとして、金属は引っ張ると細く○○○性質を持っている。 |
---|
3 | ハワイが含まれる海洋部分類を○○ネシアという。 |
---|
5 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
6 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
7 | 「にごりえ」「たけくらべ」の作者。 |
---|
9 | 種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。 |
---|
11 | 日帰りできる程度の距離でおこなわれる○○○○漁業。 |
---|
13 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
---|
15 | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県はどこか。 |
---|
16 | シベリアに住む人々の住居は寒さに耐えるため窓が○○○○になっている。 メモ:北海道も同じく。 |
---|
17 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
18 | 紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。 |
---|
19 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コツカク | 漁労の時に釣り針などに使われた「○○○○器」。 |
キナ | 太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「オ○○ワ県」。 |
バリウム | 元素記号「Ba」で表す元素名 鉱物:バライト(重い石) |
アレロパシー | ある植物の分泌する化学物質が、他の植物の生育を阻害する作用。 |
サイクロン | インド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生する熱帯低気圧。 |
タレーラン | ウィーン会議で正統主義の原則を主張したフランス外相。 |
キンシヤサ | コンゴ民主共和国の首都。 |
ツナミ | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 |
キヨクソウ | 植物群落が変化していき、最終的には、その地域の環境で安定した群落になる。 |
キカン | ある特定の機能をもち、特定の位置に局在している構造。組織が集まってできている。 |
タンスイカブツ | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)ものは何か。 |
コスタリカ | 首都がサンホセの国。 |
カンセイ | 松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。 |
ジサ | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
シコウテイ | 春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を何というか。 |