クロスワード 高校入試(開拓使、弥生)_問題14

このページは「クロスワード高校入試(開拓使、弥生)_問題14」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!

高校入試対策クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校入試対策用クロスワード

【 出題範囲:理科、地理、歴史】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
678
9
10111213
141516
1718

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。
3酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。
4生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。
5明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を何と呼ぶか。
6この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。
7645年、最初に年号がつくられた。その年号を「○○化」という。
8せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」
11白樺派の文学者で人道主義の理想をかかげた「志賀○○○」。
13元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される
15フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。
16長野県中部の○○盆地。
ヨコのカギ:
1元素記号「N」で表す元素名 鉱物:硝石
3東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。
5沖縄県で最もさかんな○○光産業。
63世紀頃、日本で最も大きな力を誇っていた「○○○○国」。 メモ:テストでは漢字で書けと出るかも!?
8次の元素記号を何と読むか。「P」
9ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。
10紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
12だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
14砂漠中で、水がわき樹木のはえている緑地。
17バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物を何というか。
18708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校入試クロスワード高校入試iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ジユウ板垣退助を党首として結成された「○○○党」。
プランテーシヨン植民地とした国が現地の安い労働力を使って開いた大規模農園を何というか。
モウタクトウ1949年、成立した中華人民共和国の主席。
ザイチヨウ国司の代わりに実際に実務をする地方官人のこと。「○○○○○官人」
ラクイチ織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「○○○○・楽座」という。
ナンバンジン16世紀頃、日本ではスペイン人やポルトガル人のことを何と呼んでいたか。
タイヘイヨウ世界最大の海洋。 メモ:約1億5,555万7千km2/日本約377.9km2=日本約41万個
ダイジヨウ大宝律令で定められた組織には一般政務をつかさどる「○○○○○官」がある。
リユウキユウ17世紀初め、薩摩藩はどこを征服したか。
ソウトクフ下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○○○」という。
ハンガリー首都がブダペストの国。
グンマ長野県と栃木県の間にある県はどこか。
プレスビテリアンカルヴァン派をスコットランドではなんと呼ぶか?
モールス1837年、電信機を発明したアメリカの人物。
イヌイツト北アラスカからカナダ・グリーンランドの極北地帯に住む人々。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!