このページは「クロスワード高校入試(セシウム、ニオブ)_問題155」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 |
| | | 6 | | | 7 | |
8 | | | | | 9 | | |
| | | 10 | | | | 11 |
12 | | 13 | | | 14 | | |
| | 15 | | | | | |
16 | 17 | | | | 18 | 19 | |
20 | | | | | | 21 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ギリシャ文字「ε」を何と読むか? 今回は「イ○○○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
3 | 琵琶湖は何県に属するか。 |
---|
4 | 沖縄県の県庁所在地はどこか。 |
---|
5 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
6 | 脊椎動物の前足はそれぞれ違うが、もとは同じ器官だったと考えられるものを何というか。 |
---|
9 | 日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。南に位置する小笠原気団と何気団か。 |
---|
11 | 雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物は何か。 |
---|
12 | 動物の毛の色や植物の花の色など生物がもつ特徴的な形や性質を何というか。 |
---|
13 | 幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。 |
---|
17 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
19 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1603年、徳川家康は「○○○大将軍」に任じられ、江戸幕府を開いた。 |
---|
3 | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つ○○○○海道。 |
---|
6 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは○○氏である。 |
---|
7 | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
---|
8 | 一遍は何を開いたか。 |
---|
9 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
10 | 縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。 |
---|
12 | 徒然草を書いた「吉田○○○○」。 |
---|
14 | 都市部に移住した貧しい人々が住む生活環境の悪い居住地域区のことを何というか。 |
---|
15 | 北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた○○○○湾。 |
---|
16 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
18 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
20 | 朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のことを何というか。 |
---|
21 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
メツテルニヒ | 1814年、始まったウィーン会議の主催者であったオーストリア外相。 |
プルシヤプラ | クシャーナ朝が都をおいたのはどこか? |
ハイカイ | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
ゴセイモン | 1868年3月、「新しい政治の方針を、天皇が神に誓うという形で示した」この方針を示したものを「五箇条の○○○○○」という。 |
ネルー | 1929年、ラホール国民会議でインドの完全独立の宣言を指導するなどした急進派の人物。 |
ソクセイ | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を○○○○栽培という。 |
ヒデヨシ | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣○○○○」という。 |
フクオカ | 九州地方、最北部は何県か。 |
エチゴサンミヤク | 新潟県と福島県、群馬県を含む山脈を何というか。 |
イシホウチヨウ | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るためにあるものが使われた。 |
アブジヤ | ナイジェリアの首都。 |
シズオカ | 愛知県と神奈川県の間にある県はどこか。 |
カン | 明との間の貿易で正式な貿易船には合い札を必要としたことから、「○○ゴウ貿易」と呼ばれていた。 |
ヤスモリ | 霜月騒動で負けた将軍側の御家人。「阿達○○○○」 |
イリジウム | 元素記号「Ir」で表す元素名 色:化合物が様々な色 |