クロスワード 高校入試(フロンガス、ラドン)_問題164

このページは「クロスワード高校入試(フロンガス、ラドン)_問題164」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!

高校入試対策クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校入試対策用クロスワード

【 出題範囲:理科、地理、歴史】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

12345
67
8910
11
12
131415
1617
18

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2水平面上を動いている台車のもつエネルギーを「○○○○エネルギー」という。
3紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
4ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。
5新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。
7脊椎動物の中で羽毛が生えており、体温調節でき、翼がある生き物を何類というか。
8茨城県の県庁所在地はどこか。
9位置エネルギーと運動エネルギーの和を「○○○○○○エネルギー」という。
10化合物とは反対に1種類の原子でできているものを何というか。
13光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。
14河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
15ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。
16江戸時代の前は安土・○○山時代。
17「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
ヨコのカギ:
1氷が水になることを何というか。
4「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。
6ヒトラーが率いていた「○○○党」。
8BTB溶液で中性は「○○○色」を示す。
10645年、最初に年号がつくられた。その年号を「○○化」という。
11関東地方にあり、浦賀水道が湾口なっている、太平洋に開けた湾を何というか。
12ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
13借金に苦しむ御家人を救うため、幕府が出したものは何か。
16眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分がある。この部分を何というか。
18士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持たない者を「○○○○百姓」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校入試クロスワード高校入試iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

チヨウセキ火山灰の特徴として白色または灰色で決まった方向にわれる。この鉱物は何か。
タイギヤク1910年幸徳秋水らを中心とする天皇暗殺未遂事件がおこった。これを「○○○○○事件」という。
バセテールセントクリストファー・ネーヴィスの首都。
チユウゴクサンチ日本の中国地方の脊梁をなす山地を何というか。
ジシン地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象を何というか。
ダイガクベツソウ弘仁・貞観文化期に貴族が教育のために設けたもの。
シントウ半透膜を通って、溶媒が濃度の高い方へ移動する現象。
ホウワスイジヨウキリヨウ1m3中に含むことができる水蒸気量を何というか。
イツトリウム元素記号「Y」で表す元素名 語源:鉱物が発見されたイッテルビー
シンセイジダイ約6,500万年前から現代までに相当し、恐竜、海中ではアンモノイドと海生爬虫類が絶滅した後の時代を何というか。
ミズキ中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため大野城と何を築いたか。
カンコクヘイゴウ1910年軍事力を背景に朝鮮を日本の植民地にした。これを何というか。
トウール732年、ウマイヤ朝がフランク王国に侵入し、敗れた「○○○○・ポワティエ間の戦い」。
ハンタイ2力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは「○○○○方向」で、2力の大きさは等しい。
チユウカジンミン1950年、おきた朝鮮戦争で朝鮮民主主義人民共和国を支援した「○○○○○○○○共和国」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!