このページは「クロスワード高校入試(百済、水溶液)_問題183」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | 6 | | |
7 | | 8 | | | | | 9 |
| | | | 10 | | 11 | |
| 12 | | 13 | | | 14 | |
15 | | | | | 16 | | |
| | 17 | | | | | 18 |
19 | | | | | 20 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
---|
3 | フランスの首都はどこか。 |
---|
4 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
5 | 秦のあと何という国に変わったか? |
---|
6 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
7 | 次のうちもっとも抵抗が少ないものはどれか。(銅・鉄・ゴム) |
---|
8 | 原子の中心にある核を何というか。 |
---|
9 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
10 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
11 | 沖縄では15世紀はじめに尚氏が琉球王国を建てた。この当時の首都はどこか。 |
---|
12 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
13 | 電流はプラス極から出て○○○○極に流れ込む。 |
---|
15 | 職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。 |
---|
16 | 紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。 |
---|
18 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か。 |
---|
4 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
5 | 元素記号「K」で表す元素名 |
---|
7 | 越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物は誰か。 |
---|
10 | 古代日本最大の内乱「○○○○の乱」 |
---|
12 | 応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○○」。 |
---|
14 | 天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。 |
---|
15 | 中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。 |
---|
16 | ハワイが含まれる海洋部分類を○○ネシアという。 |
---|
17 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。 |
---|
19 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
20 | 植民地支配の動きを支えたのは交通網の拡大であるが、イギリスとインドの航海距離を半分に縮めた運河を「○○○運河」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
セントルシア | 首都がカストリーズの国。 |
ヒトガエシ | 天保の改革期に百姓の出稼ぎを禁じて、江戸に来た民を帰させる「○○○○○の法」。 |
マセイ | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
ネング | 名主が下人・作人に米・絹などを収めさせる税。 |
アデイスアベバ | エチオピアの首都。 |
チヨーサー | 「カンタベリ物語」で社会を風刺したイギリスの人物。 |
アスカ | 奈良時代の前は何時代か? |
ジユウミンケン | 板垣退助らを中心とした自由と民主主義の考え方を取り入れ、日本を改革しようとした「○○○○○○○運動」。 |
ヘンオン | 環境によって体温が変化する動物を何動物というか。 |
ヘキ | 細胞膜の外側をおおうセルロースやペクチンでできた丈夫な被膜。植物細胞に存在し、全透性を示し、細胞の形を保つ働きがある「細胞○○」 |
オドアケル | 西ローマ帝国を滅ぼした傭兵隊長。 |
アラスカ | 1867年、アメリカがロシアより720万ドルで購入したもの。 |
ゾク | 弥生時代、時期に北海道で栄えていたサケ・マスを採取していた「○○縄文文化」。 |
アカシオ | プランクトンの異常増殖により海や川、運河、湖沼等が変色する現象を何というか。 |
コクサイ | 連合が世界平和をめざしてつくった組織を「○○○○連合」という。 |